手打ちラザニア(パスタマシーン必要)

主人の祖父母に教わったクリスマスの一品。全部手作りで大変な手間でした!(笑)
でもミートソースもホワイトソースも市販のものを使えば大分楽にできます。
このレシピの生い立ち
今回は教わったものをそのままアップさせてもらいました。
手打ちラザニア(パスタマシーン必要)
主人の祖父母に教わったクリスマスの一品。全部手作りで大変な手間でした!(笑)
でもミートソースもホワイトソースも市販のものを使えば大分楽にできます。
このレシピの生い立ち
今回は教わったものをそのままアップさせてもらいました。
作り方
- 1
ボールに卵を割り入れフォークで混ぜ、少しずつ小麦粉を加えていきます。
- 2
途中から手でこねます。ベタベタせず、一つにまとまるまで粉の量を加減します。ラップをして1時間程休ませます。
- 3
その間にグリンピースを調理(材料の★印)。
玉ネギのみじん切りをオリーブオイルで炒め、透き通ったらグリンピース、塩、水を加え、火が通るまで煮ます。 - 4
ホワイトソースを作ります。☆の材料を全部鍋に入れ、強火にかけ泡立て器で混ぜます。沸騰したら火を弱めにします。
- 5
20~30分、ダマにならないように混ぜ続けながら煮ます。クリーム色になり、泡立て器の跡が残るくらいの固さになったらできあがり。
- 6
パルミジャーノは摩り下ろしておきます。
- 7
ミートソースも用意します。
レシピはここでは省略ですが、ID: 17360224
にあります。 - 8
生地を少し切り分け、パスタマシーンを一番分厚くなる設定にして生地を伸ばします。
- 9
伸ばしたものを半分に折りたたみ、再度マシーンへ。これを3、4回繰り返します。
- 10
1段階、薄くなる設定にして1度、長くなり過ぎたら半分に切り、さらに薄くなる設定にして1度、と少しずつ、一番薄い薄さにまで伸ばしていきます。かなり長くなりますよ!
- 11
出来上がったら、くっつかないようにテーブルクロスの上に重ならないように並べます。目安としてはクロスの柄が透けるくらいの薄さです。
- 12
ラザニアの容器の大きさに合わせて長さを切り揃えます。
- 13
ラザニアが広げて入るくらいの大きい鍋で1.2枚ずつ、2分くらい茹でます。
- 14
茹でたものを水に入れ冷まします。
- 15
布巾を敷き、ラザニアを並べ、上に別の布巾を置き、手で押さえて水気を拭き取ります。
- 16
容器にバター(分量外)を塗り、ミートソースを少量敷き、ラザニアを上に敷きます。隙間にはもう1枚のラザニアを細く切り乗せます。
- 17
隙間無く敷いたら再びミートソース、上にホワイトソース、そして粉チーズを。
- 18
ラザニアを敷き、今度はグリンピース、ホワイトソース、粉チーズ。
(17)(18)の作業を続けて数段に重ねていきます。 - 19
1番上は全部トッピングしてこんな感じ。
200度のオーブンで15~20分焼きます。 - 20
切り分けて、(やっと)出来上がり!
いただきま~す。 - 21
番外編。(11)までできたパスタを、マシーンの別の設定にするとタリアテッレになりました。これは茹でるだけ、水に浸さなくてOKです。
コツ・ポイント
グリーンピースが嫌いならミートソースを増量したり、又はハムを敷いたりキノコの煮物等、お好みでアレンジを!
せっかくの手間なので大量に作れば冷凍保存ができます。
似たレシピ
-
【松橋】パスタも手作り簡単節約ラザニア! 【松橋】パスタも手作り簡単節約ラザニア!
簡単手打ちパスタとミートソースと簡単手作りホワイトソースで簡単おもてなし料理ラザニア!ぜひお試しを! よしもと料理男子 -
-
パスタで作る『ラザニア』もどき。 パスタで作る『ラザニア』もどき。
手軽にパスタと簡単なのにまるでお店の味みたいなミートソース&レンジで簡単調理のホワイトソースが絶品のラザニア風です。 ♡ちょっぱる♡ -
-
-
-
-
余った茹でパスタでラザニア風 余った茹でパスタでラザニア風
ホワイトソースの代わりにカッテージチーズ使用なので少しヘルシー?覚書でアバウトですが、どなたかの参考になれば幸いです。クック1KNFAT☆
-
-
その他のレシピ