作ってみたかった;芝麻湯圓

黒胡麻餡を包んで熱々の生姜のスープで頂きます。チーマータンユェンと読むそうです!witch_cake_mix さん感謝
このレシピの生い立ち
タピオカの皮を使うのが正式なようなのですが、見つからなかったので一般的なもち粉にタピオカでんぷんを加えて作ってみました。もう少し綺麗に作れるようになりたいな〜○|‾|_
作ってみたかった;芝麻湯圓
黒胡麻餡を包んで熱々の生姜のスープで頂きます。チーマータンユェンと読むそうです!witch_cake_mix さん感謝
このレシピの生い立ち
タピオカの皮を使うのが正式なようなのですが、見つからなかったので一般的なもち粉にタピオカでんぷんを加えて作ってみました。もう少し綺麗に作れるようになりたいな〜○|‾|_
作り方
- 1
<生姜のスープ>
生姜は皮を綺麗に洗ってそのままぶつ切りにし、鍋に水と三温糖を加えて中火で20分ほど煮ます。 - 2
ナツメグをひとつまみ入れ、2,3分したら目の細かいシノワ等で漉します。
- 3
漉したスープは鍋に戻しておきます。
- 4
<胡麻餡>
煎り胡麻、三温糖、ラードをボウルに入れます。 - 5
胡麻と三温糖を先に混ぜ、そのあとからラードも混ぜます。
- 6
ラードがゆるくなってきてまとまってきます。
- 7
こんな感じにまとまればOK
- 8
容器ごとラップをして冷蔵庫に1時間ほど寝かせます。
- 9
- 10
粉類と砂糖を入れてよく混ぜます。
- 11
水を加えこんな感じにひとまとまりになるようになったらラードを加えます。
(粉にもよるので水は調整しながら入れてください) - 12
つやがでてきたら棒状にのばし、12等分します。
- 13
丸めておきます。
- 14
冷蔵庫で固くなった胡麻餡を取り出し、12等分にして、こちらも丸めておきます。
- 15
- 16
<成形>
両手の親指と人差し指で潰しながら円をのばします。
生地の特性上綿棒などで伸ばすことは避けてください。くっつきますw - 17
丸めた胡麻餡にかぶせて、つまんでひっくり返します。しわがあっても気にしないで大丈夫です。指で軽くたたきながら押さえると綺麗になります。
- 18
はみ出た皮を蓋をするようにのばしながら閉じてゆきます。本来は均一になるように包むのですがプロではないので上手にできませんw
- 19
なんとなく形になってますよね?w
これをタップリのお湯で3分ほど茹でます。 - 20
左が茹でた物。右と比べると透き通って中の胡麻餡がうっすら見える感じ。
- 21
鍋の生姜のスープを暖めておき、茹でた団子を入れます。
- 22
器に入れて完成!
必ず暖かいうちに召し上がって下さい!
コツ・ポイント
プロではないので包み方は上手ではないですw
冷めると固くなりますので熱いうちに食べて下さいね。
似たレシピ
-
-
-
-
好吃♪黒芝麻湯圓(黒ゴマ団子) 好吃♪黒芝麻湯圓(黒ゴマ団子)
お湯に浸かった白玉団子♪噛むと中はサクサクした食感の甘い黒ゴマ。中国の家庭でポピュラーな点心ですが、日本の中華料理店ではめったにお目にかかれないスイーツです♪ えみやん -
-
-
タピオカ粉でもちもち! 胡麻ちぎりパン タピオカ粉でもちもち! 胡麻ちぎりパン
黒ゴマを生地に練り込み白ゴマをトッピングしたゴマたっぷり、モッチモッチなちぎりパンです。黒ゴマ餡を入れても美味しい~ 2525招き猫 -
-
-
サッと作る小鉢2 野菜のショウガ胡麻和え サッと作る小鉢2 野菜のショウガ胡麻和え
キャベツと人参、冷凍いんげんの黒胡麻和えです。ショウガをきかせることでいつもの胡麻和えと一味違った風味が楽しめます♪ skimura -
その他のレシピ