電子レンジで3分☆厚揚げ丼

ここあっち
ここあっち @cook_40024231

ここあっち流の『レンジで3分・どんぶりシリーズ』…厚揚げ丼。手軽で簡単な調理でも味や風味、食感までも本格的!『早い・安い・旨い』がモットーのレシピ。オリジナルの丼汁で味わいも豊かです。手早く美味しく出来るプロレベルの電子レンジ料理です。

このレシピの生い立ち
『早い、安い、旨い』がモットー。

電子レンジで3分☆厚揚げ丼

ここあっち流の『レンジで3分・どんぶりシリーズ』…厚揚げ丼。手軽で簡単な調理でも味や風味、食感までも本格的!『早い・安い・旨い』がモットーのレシピ。オリジナルの丼汁で味わいも豊かです。手早く美味しく出来るプロレベルの電子レンジ料理です。

このレシピの生い立ち
『早い、安い、旨い』がモットー。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. ▽具材
  2. 厚揚げ 1/2枚
  3. 長ネギ 1/4本
  4. 干し椎茸 10g
  5. 鶏肉 30g
  6. M1個
  7. 丼汁 50cc
  8. ▽添え物
  9. 紅生姜らっきょう三つ葉など 適宜
  10. ▽薬味
  11. 七味唐辛子 適宜
  12. ごはん 一膳
  13. ▽丼汁の作り方(4~5人分)手順7参照
  14. だし汁 1カップ
  15. 砂糖 小2
  16. 大1
  17. 醤油 大4
  18. だし昆布 3cm角

作り方

  1. 1

    耐熱容器(タッパウエアーなど)に「どんぶりのたれ汁1/2カップ」と「卵を除く具材」を入れ、蓋(ラップ)をする。600Wで2分20秒レンジ加熱する。

  2. 2

    溶いた卵を耐熱容器にさっと流し入れる。蓋(ラップ)をして600Wで40秒レンジ加熱する。
    ※卵は軽く攪拌すること。(10回程度軽く)そのまま入れると「黄身」が爆発するので要注意!

  3. 3

    加熱後、蓋を開けずにそのまま1分間蒸します。※この時、具材が煮汁を吸い込んでますので蓋は絶対に開けないこと!

  4. 4

    ごはんの入ったどんぶりにそっと盛る。紅生姜やおしんこなど添えてすすめる。

  5. 5

    【半熟たまごの作り方】
    手順2の通り、割り入れただけでは黄身が爆発します。(要注意!)必ず10回程度軽く溶いてからタッパ(耐熱容器など)に入れる。加熱(600W)で40秒→蓋を取らずに40~60秒間蒸らすことで美味しい半熟卵が完成します。※加熱500W

  6. 6

    【耐熱容器】
    このような、「本体&蓋もレンジOK!」の丸型の容器が便利です。※どんぶり型サイズ耐熱容器・容量600ml。

  7. 7

    【ここあっちの丼汁の作り方】だし汁…1カップ、砂糖…小2、酒…大1、醤油…大4、だし昆布…3cm角、を合わせるだけ。使う時は、一人前当たり1/4カップ(50cc)位が丁度いいと思います。残りは、冷蔵庫で長い期間保存出来ますが早めにお使い下さい。

  8. 8

    【牛丼】          電子レンジで3分で調理   レシピID: 17397840

  9. 9

    【親子丼】          電子レンジで3分で調理   レシピID: 17397833

  10. 10

    【他人丼】          電子レンジで3分で調理   レシピID: 17395856

  11. 11

    【焼き豆腐丼】        電子レンジで3分で調理   レシピID: 17402561

コツ・ポイント

【ご注意!】卵は必ず、軽く溶いて(10回程度)から加えること。そのまま加えると黄身が爆発します。【加熱時間】500Wの方は、1.2倍で換算する。2分20秒→2分50秒、40秒→50秒。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ここあっち
ここあっち @cook_40024231
に公開
東京:趣味はDTM音楽・映画鑑賞・旅行。和食/電子レンジ料理/手作りパン全般/お菓子作り/デザートが好きです。
もっと読む

似たレシピ