薄味仕立てでたっぷり食べたい♬ ひじき

ゆぴもも
ゆぴもも @cook_40024628

昔ながらの定番の副菜ひじきの炒り煮です(◕∀◕) カルシウムいっぱいなので薄味にしてたっぷりいただいちゃいましょう!
このレシピの生い立ち
妊婦なのでカルシウムを豊富に取りたくて、おやつ代わりにも食べてます!

薄味仕立てでたっぷり食べたい♬ ひじき

昔ながらの定番の副菜ひじきの炒り煮です(◕∀◕) カルシウムいっぱいなので薄味にしてたっぷりいただいちゃいましょう!
このレシピの生い立ち
妊婦なのでカルシウムを豊富に取りたくて、おやつ代わりにも食べてます!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ひじき(乾燥) 30g
  2. にんじん 1/2本(50g)
  3. 油揚げ 1枚
  4. えだ豆 適宜
  5. ごま 大さじ1/2
  6. ☆だし汁 2カップ
  7. ☆みりん 大さじ1
  8. ☆醤油 小さじ1
  9. ☆塩 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    ひじきはたっぷりの水で浮いた汚れを落としながら2~3回水をかえて洗う。洗ったらたっぷりの水に20分程つけて十分に戻してザルにあげて水気をきっておく。

  2. 2

    にんじん&油揚げは細切りにする。油揚げは新鮮なら油抜きしないほうがいいダシが出ちゃうw えだ豆は固めに茹でてさやから出しておく。(冷凍もの使うと楽チンかな?) ☆印の煮汁を合わせておく。

  3. 3

    フライパンに中火でごま油を熱して、ひじき&にんじん&油揚げを入れて炒める。水分がとんで油がなじんだら☆印の煮汁を一気に加えて、ときどき混ぜながらほとんど汁気がなくなるまで15分程炒り煮して、最後にえだ豆をサッと加えて出来上がり~♬

コツ・ポイント

普通は大豆の水煮を入れるんだろうけど夏っぽくえだ豆にしてみましたw こんにゃくを細切りにして加えると歯ごたえもよくなってgooヾ(✤uεu)b

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ゆぴもも
ゆぴもも @cook_40024628
に公開
食べることが大好きΨ(‾∇‾)Ψ気まぐれに楽しみながら作りたいです!楽しくなくちゃ美味しく作れないですよね(ノ∀`*) ただいま子供らのお腹を満たすために奮闘中(;´_ゝ`)子供と一緒に作れるメニューも日々検索中です!手抜きでうんまいおつまみレシピにも目を光らせています("⌒∇⌒")
もっと読む

似たレシピ