
芹とうどの春

上野くま @cook_40025530
芥子酢味噌和えはなんでも好きなんですが、せりもうども大好物で(いや山菜ハンターだったんですが)。
実家でよく出たものです。
このレシピの生い立ち
田舎育ちですぐ身近にせりが自生していて、うども芹も小さい頃から大好物だったので(子供らしくない子供…)。実家でよく出たレシピです。
しかし都会で市販してるうども芹とか三つ葉も香りが薄くて物足りませんね~(田舎モノ発言)。
芹とうどの春
芥子酢味噌和えはなんでも好きなんですが、せりもうども大好物で(いや山菜ハンターだったんですが)。
実家でよく出たものです。
このレシピの生い立ち
田舎育ちですぐ身近にせりが自生していて、うども芹も小さい頃から大好物だったので(子供らしくない子供…)。実家でよく出たレシピです。
しかし都会で市販してるうども芹とか三つ葉も香りが薄くて物足りませんね~(田舎モノ発言)。
作り方
- 1
芹は水芹でも田芹でも丘芹でも七草のせりならなんでもOK!
さっと茹でます(熱湯をどばっとかける、でもヨシ)。
水を切って5センチ幅くらいにカット。 - 2
うどは皮を剥いて芹に合わせた長さに拍子切にして、水にさらしておきます。
- 3
調味料を全部混ぜて、せりとうどを盛った小皿にかけます。
以上完了。
コツ・ポイント
調味料以外の量は適当で。。。
でも田芹が一番香りが強くてしゃっきりしてる気がします。
個人的には米酢は癖がある気がしてあまり使いません。穀物酢のあっさり加減が好きです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
うどとワカメの辛子酢味噌和え うどとワカメの辛子酢味噌和え
山菜としてよく食べられているウドのスタンダードな食べ方として酢味噌和えを作りました。ウドの風味を堪能出来る食べ方です。 CHIKAのレシピ帳 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17403313