がんもどきの煮物

コマ太郎
コマ太郎 @cook_40023839

実家(京都)風を思い出しつつ、最後にみりんを加えて少し甘めの仕上がり。がんもどきから良いダシが出るので、だしの素などは使いません。

がんもどきの煮物

実家(京都)風を思い出しつつ、最後にみりんを加えて少し甘めの仕上がり。がんもどきから良いダシが出るので、だしの素などは使いません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. がんもどき 1袋(6個入り)
  2. 大根 大1/3本
  3. ニンジン 中1/2本
  4. 板こんにゃく 1袋

作り方

  1. 1

    大根・ニンジンは皮をむいて大きめに切る。こんにゃくも食べやすい大きさに切る。ナベに大根・ニンジン・こんにゃくを入れ、ひたひたになるぐらいの水を入れて火にかける。

  2. 2

    酒・醤油・砂糖・塩(少量)で味をつけ、野菜が柔らかくなるまでフタをして20分ぐらい煮る。

  3. 3

    野菜が柔らかくなったら、がんもどきとみりん(少量)を加えてさらに10分ぐらい煮て味を含ませる。

  4. 4

    お皿にダシごと盛り付けて完成ー。

コツ・ポイント

がんもどきって、いろいろなタイプがあるけど今日のは丸くてヒジキやシイタケの入ったものを使用。ジューシーでウマーヽ(`▽´)/

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
コマ太郎
コマ太郎 @cook_40023839
に公開
1人暮らしのフリーターです。できるだけ自炊するように心がけてます。が、基本的に手抜きバンザイな人なんで、レシピに細かい分量は表示してないのが多いです(汗)。目分量でも美味しく出来ればOKかなー・・・と。適当にやってもどーにかなるもんです。大丈夫。
もっと読む

似たレシピ