天然酵母のパン(巨峰編)

jirocho
jirocho @jirocho315

巨峰を8粒拝借して酵母液を作りました。前種法で食パンのレシピも。
香りにくせや酸味のない食パンができました。
このレシピの生い立ち
最近、果物をみると酵母になるかな~?と考えています。
ちょうど巨峰をいただいたので、少し拝借してみました。

天然酵母のパン(巨峰編)

巨峰を8粒拝借して酵母液を作りました。前種法で食パンのレシピも。
香りにくせや酸味のない食パンができました。
このレシピの生い立ち
最近、果物をみると酵母になるかな~?と考えています。
ちょうど巨峰をいただいたので、少し拝借してみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1斤型
  1. 巨峰 8粒
  2. 250cc
  3. 砂糖 小さじ1
  4. 強力粉(前種) 150g
  5. 酵母液 150cc
  6. 最強力粉 150g
  7. 砂糖 大さじ1
  8. 小さじ1
  9. 50cc程度
  10. 無塩バター 12g

作り方

  1. 1

    酵母液を作ります。熱湯消毒した瓶に軽くつぶした巨峰8粒ほどと水、砂糖を入れます。 1日数回軽く振って、蓋を開けて空気を入れます。シュワシュワして、実が全部浮いたら出来上がり。(今回は4日)

  2. 2

    出来上がった酵母液を茶漉しで濾して強力粉150gとあわせます。ゴムベラで均一に混ざったら一晩室温で放置。
    (26度で7時間放置しました)

  3. 3

    最強力粉と塩、砂糖と前種を混ぜ、よくこねます。ひっぱって薄い膜ができたらコネあがり。バターを加えてよくなじませたらボウルに入れて発酵させます。

  4. 4

    2~3倍に膨らんだら発酵終わり。今回は6時間ほどでした。(気温30度くらい)
    パンチして、2分割。ベンチタイムは20分。

  5. 5

    丸く平らにした生地を3つ折にして、それを端から巻いていきます。巻き終わりを下にして、油を塗った型にいれて最終発酵。

  6. 6

    型の8分目ほどに膨らんだら発酵終了。(今回は3時間ほど)190度のオーブンで35分焼きます。
    焼きあがったら型からだし、表面にバター(分量外)を塗る。

コツ・ポイント

オーブンによって温度は異なります。表面が焦げてきたらホイルをのせてください。発酵や前種作りも温度によって変わります。生地の状態をみて作ってください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
jirocho
jirocho @jirocho315
に公開
元管理栄養士の主婦です。パン作りをしているうちに、天然酵母にどっぷりつかってしまいました。これからも季節の酵母を使いたいな~。2016.5.27追記長い間、クックパッドにログインしておらず、つくれぽの掲載が遅れて申し訳ありません。たくさんのつくれぽ、すごく嬉しいです!ありがとうございます。コメントなしで掲載させていただくことになりごめんなさい。
もっと読む

似たレシピ