水炊きのタレ-レシピのメイン写真

水炊きのタレ

NO.51
NO.51 @cook_40025115

一度の鍋で2度おいしい。
このレシピの生い立ち
納豆抜きのタレで食べていたけれど、だし汁でのばしてお茶漬け風にした時に少し物足りなかったので、思いつきで入れてみました。

水炊きのタレ

一度の鍋で2度おいしい。
このレシピの生い立ち
納豆抜きのタレで食べていたけれど、だし汁でのばしてお茶漬け風にした時に少し物足りなかったので、思いつきで入れてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 浅葱 1/2束
  2. 大根 約1/6本
  3. 納豆 1パック
  4. ポン酢 適量
  5. 一味唐辛子 適量

作り方

  1. 1

    浅葱は小口切り、大根はすりおろして水気を切る。

  2. 2

    お椀に浅葱と大根おろしを盛り、ポン酢を注ぎ、好みの量の一味唐辛子を入れる。

  3. 3

    納豆をよく練り、2に加えて完成。

  4. 4

    ごはんが半分ほどになったら、タレをご飯にかけ、だし汁でのばしてお茶漬け風納豆ごはんとしてどうぞ。

コツ・ポイント

好みによりけりですが、ひきわり納豆がオススメです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
NO.51
NO.51 @cook_40025115
に公開

似たレシピ