さんまとゴーヤの南蛮漬け

雨女るう @cook_40023468
10月に入ってもまだまだ元気な畑のゴーヤと、秋の味覚さんまの美味しい出逢い♪
このレシピの生い立ち
「そろそろゴーヤにも飽きたなぁ」という父のつぶやきに、試行錯誤しつつ出来上がった料理。甘酸っぱい南蛮酢にもゴーヤは合うんです~^^ゴーヤとたまねぎだけでもちょっとした一品料理になります。
ちなみに写真のは彩りのために紫たまねぎを使用。分量もさんま4匹で倍量です、念のため。
さんまとゴーヤの南蛮漬け
10月に入ってもまだまだ元気な畑のゴーヤと、秋の味覚さんまの美味しい出逢い♪
このレシピの生い立ち
「そろそろゴーヤにも飽きたなぁ」という父のつぶやきに、試行錯誤しつつ出来上がった料理。甘酸っぱい南蛮酢にもゴーヤは合うんです~^^ゴーヤとたまねぎだけでもちょっとした一品料理になります。
ちなみに写真のは彩りのために紫たまねぎを使用。分量もさんま4匹で倍量です、念のため。
作り方
- 1
さんまは頭を落とし、内蔵を出して洗い水気をふく。幅2センチ程度のぶつ切りにしてボウルに入れ、酒・しょうゆ・生姜しぼり汁をまぶしておく。
- 2
たまねぎ、ゴーヤは出来るだけ薄くスライスし、別々のボウルに入れ塩でもんだ後、水にさらしておく。
- 3
鍋にだし汁、しょうゆ、砂糖、酒を熱し、火を止めてから酢、タカの爪、ごま油を加える。荒熱が取れたら、たまねぎ、ゴーヤの水気を絞って加える。
- 4
さんまの汁気を切り、片栗粉をまぶして170度の油で揚げる。揚げ上がったら熱いうちに3の南蛮酢に漬け込む。
コツ・ポイント
漬け込んでから1時間くらい置いておくと、味がなじんで美味しいです。さんまはじっくりカリッと揚げて、酢に漬けることで骨まで食べられます。冷めても美味しいのでお弁当のおかずにも。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17413225