★生地から作るサックリアップルパイ★

生地から本格的に作ってみました。でもアップルパイ初挑戦&料理初心者な私でも作れたのでぜひ皆さんも作ってみてください!クランブルをのせる事によりサックリおいしいパイになりました☆ 余ったりんごフィリングはジャムとしても使えて便利ですよ☆
このレシピの生い立ち
家にりんごが沢山あり、腐ってしまう前に食べてしまおうと思い作ってみました。
★生地から作るサックリアップルパイ★
生地から本格的に作ってみました。でもアップルパイ初挑戦&料理初心者な私でも作れたのでぜひ皆さんも作ってみてください!クランブルをのせる事によりサックリおいしいパイになりました☆ 余ったりんごフィリングはジャムとしても使えて便利ですよ☆
このレシピの生い立ち
家にりんごが沢山あり、腐ってしまう前に食べてしまおうと思い作ってみました。
作り方
- 1
パイ生地を作ります。
台に強力粉、薄力粉、塩をふるい入れ全体をよく混ぜます。よく冷えたバターとクリームチーズを加え、粉類をまぶしながらカード又はスケッパーで細かく刻む。(あらかじめバターとチーズを細かく切っておくと楽です) - 2
バターとチーズが小豆くらいの大きさになったら指の腹ですり合わせるようにしてぼろぼろの粉チーズのようにします。
このとき、バターが手の熱などにより溶け出してきたら、冷蔵庫に入れ生地をいったん休ませてバターを冷やしてからまた作業をしてください。 - 3
2の中心にくぼみを作り、冷水を加えて手で少しずつ生地となじませる。
- 4
粉っぽい部分と水っぽい部分を合わせて生地を置きやさしく押す。
焼き上がりが硬くなってしまわないように練らないように注意しながらこれを数回繰り返します。 - 5
手のひらの付け根に体重をかけて、生地を押し付けるようにしてひとまとめにします。
ラップで包み冷蔵庫で2時間以上休ませます。
*このとき、少し粉気が残りぼそぼそしていてもOKです。あまりにも粉っぽいときはもう少し体重をかけて水分を浸透させてください。 - 6
フィリングを作ります。
りんごは皮をむいて芯を取り、8等分のくし形切りにして、さらに2,3ミリ幅のくし形切りにします。 - 7
大きめの鍋に6を入れ砂糖、シナモンパウダー、レモン汁を入れ、全体を混ぜそのまま室温に30分以上置きます。
- 8
7を火にかけ、りんごから水分が出て煮立ってきたらバターを加え混ぜながら5分ほど煮ます。ブランデーでといたコーンスターチを加え、とろみがついたらバットに移し粗熱をとります。
- 9
クランブルを作ります。
大きめのボウルにバター以外の材料を合わせてふるい入れ、よく冷えたバターを加え、指の腹ですり合わせるようにして、ぼろぼろのそぼろ状にします。使う直前まで冷蔵庫に入れておきます。
*このクランブルは作りやすい分量のためやや多めです - 10
台に打ち粉をし、先ほどのパイ生地をのせ、少しずつ回転させながらパイ皿よりも一回り大きく、3ミリほどの厚さに伸ばします。
- 11
めん棒に生地を巻きつけてパイ皿にのせ、指で生地をおさえながら生地を整えます。はみでた部分は包丁で切り落とします。
- 12
りんごのフィリングを詰め、生地のふちにフォークの平らな部分をおしつけながら模様をつけます。
焼く直前まで冷蔵庫に入れておきます。ここでオーブンを200度に温めはじめます。
余った生地で飾りなどを作っても楽しいと思います(^^) - 13
温まったら冷蔵庫から生地を出し、9で作ったクランブルを表面が見えなくなる位まで乗せ、200度のオーブンで10分、180度に下げて40~45分焼きます。オーブンによって時間が多少変わるので注意してください。
- 14
型のままケーキクーラーにのせ粗熱をとります。
器に盛り、粉砂糖をふって出来上がりです。
コツ・ポイント
生地に冷水を混ぜて、一まとめにする時にあまり練ったりこね過ぎたり、めん棒で生地を伸ばす時も打ち粉をし過ぎるとサックリとせず、硬くなってしまいますので注意してください。
似たレシピ
-
-
手作りパイ生地♪アップルパイ♪サクサク 手作りパイ生地♪アップルパイ♪サクサク
サクサクふんわりパイができました。パイ生地もフィリングもまとめて作って冷凍しておけばいつでもアップルパイが楽しめます♪雄夏豆
-
-
-
-
-
-
*お菓子作り挑戦記その3* ~アップルパイ~ *お菓子作り挑戦記その3* ~アップルパイ~
今回は“パイ生地”に挑戦♪やっぱりパイは、これでしょ!ということで、アップルパイを作りました!シナモンの利いたリンゴとさくさくのパイが何とも言えない…☆ *りん* -
アップルパイ♪~簡単パイ生地 時短~ アップルパイ♪~簡単パイ生地 時短~
生地は簡単にフードプロセッサーで♪リンゴは自然なピンク色(*´ω`*)紅玉使用で程よい酸味ありの時短アップルパイですノアシャトン
-
♪たまには生地から作ってみようよ!パイ♪♪~アップルフィリング~♪ ♪たまには生地から作ってみようよ!パイ♪♪~アップルフィリング~♪
♪たまには生地から作ってみようよ!パイ♪(レシピID:17346369 )の生地に詰めるアップルパイフィリングです。甘み控えめで、ほどよいリンゴの酸味とマッチしてGOOD!生地をのばして型にあわせる前にフィリングを作るといいと思います。 SUSY -
大好きなアップルパイ!生地へのこだわり~♪ 大好きなアップルパイ!生地へのこだわり~♪
最高に美味しい生地のアップルパイです。バターたっぷりで気温20度以下でないと作業は出来ない!と言う少し扱いにくい生地ですが、苦労するだけの事はあります。長年こちらの生地にこだわり続け…やっと満足のできる物が出来上がりました。 らんぷあい
その他のレシピ