【離乳食】完了期 アンパンマンハンバーグ

息子の大好きなアンパンマンです。
指差して「ぱんまん!!」と喜んで食べてくれます。
このレシピの生い立ち
息子が喜ぶだろうと思い作りました。
1回目は喜ぶだけで食べてくれず。
2回目は食べやすくカットしケチャップでごまかしたところケチャップまみれて食べてくれました。
【離乳食】完了期 アンパンマンハンバーグ
息子の大好きなアンパンマンです。
指差して「ぱんまん!!」と喜んで食べてくれます。
このレシピの生い立ち
息子が喜ぶだろうと思い作りました。
1回目は喜ぶだけで食べてくれず。
2回目は食べやすくカットしケチャップでごまかしたところケチャップまみれて食べてくれました。
作り方
- 1
◆下ごしらえ◆
・たまねぎをみじん切りにします。
・卵は溶いておきましょう。
・豆腐は割り箸を並べた皿の上に置き、ラップをかけてレンジで1分。 - 2
・ウィンナーは厚さ3~5㎜の輪切り
・ピーマンは山形を生かしますので輪切りに。
(なるべく細めでぼこぼこしているものを選びましょう) - 3
鶏肉を粘りが出るまで捏ねます。
- 4
たまねぎ、豆腐・とき卵を鶏肉に入れ混ぜ合わせます。
混ざったら、塩コショウを少々。 - 5
薄く油を塗ったフライパンを用意します。
※ 火にはまだかけません。 - 6
直径はウィンナーが3枚横に並ぶ大きさ。
厚さは1cmより薄く伸ばします。※ 焼くと縮み厚みがましますので予測して。
- 7
真ん中にウィンナーをおきます。お鼻ですねぇ。
真ん中より少し上気味みに両側に。頬です。後は、写真の様にピーマンで口と目、眉毛を作ってください。
ピーマンは外れやすいですので少し押し込み気味で。 - 8
火にかけます。
弱火にしてふたをしてください。
ハンバーグが薄いのですぐ火が入ります。 - 9
表面が白っぽくなってきたら強火にします。
30秒~1分程でフライパンからはがしやすくなります。
焦げないように気をつけて。 - 10
即効裏返しますっ!!
少々ずれても大丈夫。後で乗せなおせば。 - 11
3分ほど弱火よりちょっと強めくらいで焼き、再び裏返す時は箸で。
フライ返しを使うとピーマンがずれる事があります。 - 12
食べやすい大きさに包丁できって、寄せ合わせ、ケチャップでごまかしましょう。(笑)
コツ・ポイント
鶏ひき肉で。豆腐などでやわらかく。
ウィンナーの上にケチャップを絞るとさらに可愛くなります♪
似たレシピ
その他のレシピ