
作り方
- 1
大根はまず4㎝の輪切りにして皮をかつらむきします。それを半分の2㎝に切り、面取りします。ピーラーだと薄くきれいに面取り出来ます。さらに片面に十文字に隠し包丁を入れて味をしみ込みやすくします。
- 2
薄揚げはまな板に横長に置き、3等分し、それを1.5㎝の幅に短冊切りします。(好みで三角に切ってもかまいません)
- 3
鍋に大根を並べ、米のとぎ汁かなければ米を大さじ1杯に水をかぶるぐらい入れて下ゆでします。煮込まなくても芯まで火が通れば充分です。
- 4
下ゆでした大根をザルにあけ、新しい鍋に十文字の切れ目が入った方を下にして再び並べます。だし(顆粒など)と水をひたひたに入れてやや強火で煮立たせます。
- 5
煮立ったら薄揚げを入れて火を弱め、順番に砂糖大さじ1を加えて1分…薄口しょうゆ大さじ2/3を加えて1分…みりん大さじ1を加えます。
- 6
落としぶたをしてコトコトと煮汁が1/3になるまで煮含めます。最後に強火にして一呼吸おいて火をとめます。(落としぶたがない時はアルミホイルに菜箸で2~3カ所穴をあけてかぶせ、代わりにします)
コツ・ポイント
出来れば食べる半日ほど前に作って味をしみ込ませておきます。温め直す時はあまりあつあつにしないでほんのりあたためる程度にするとより深く味わえます。
似たレシピ
-
-
-
こく旨♫♬大根とおあげの炊いたん こく旨♫♬大根とおあげの炊いたん
こっくりおいしい、大根さん♡米のとぎ汁で下茹ですればえぐみがとれてよく味がシュンでいきますよ..+'(◕ฺ∀◕ฺ)..+* tamakanasota -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17414976