イワシの手開き方法

ことぶきまる
ことぶきまる @cook_40023683

イワシは包丁だと捌きにくい...
このレシピの生い立ち
イワシはこの後、つみれ、天ぷら、お刺身、蒲焼などにしてどうぞ

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. イワシ

作り方

  1. 1

    ウロコはあんまり付いていないと思いますが、付いていたら流水にて爪でこそげ取るようにしてうろこをとる。

  2. 2

    頭をもち、お腹の方へ「ぐっ」とへし折る。(この時内臓も一緒に結構取れる)

  3. 3

    お腹を裂く。(尻尾の方まで親指の先を「しゅ~」っとすべらせる)水を流しながらして、お腹をきれいに(内臓とか、血とか)洗ってください

  4. 4

    完全に尻尾まで骨にそって指をすべらせ、イワシを開く

  5. 5

    中骨を持ち上げるようにして外す

  6. 6

    裏返しにして、皮を剥ぐ(頭から尻尾の方へ引っ張ってください)

  7. 7

    大きいものなら腹骨が気になるので、包丁で削ぎ取る

  8. 8

    出来上がり

コツ・ポイント

慣れれば1~7の作業はまな板の上でしなくても、手で持ったまま出来ます。
安いのを買って来て、2~3匹練習すればすぐできるようになりますので、お試し下さい。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

ことぶきまる
ことぶきまる @cook_40023683
に公開
漁師のおばさんなので、一応、魚料理と牡蠣料理中心分量はいつも量ったことがないので、いつも適当....味見して美味しかったら、それでいいのです。私のブログです。牡蠣養殖、牡蠣料理、お魚、日々の事を書いてます(最近は時々ですが...)覗いてみて下さいね。http://blogs.yahoo.co.jp/ryo1998taiyo2001
もっと読む

似たレシピ