まるで老舗の味☆数の子明太子

nannon
nannon @cook_40023672

すっごく簡単混ぜるだけ。
でも、老舗で売っているあの、数の子明太そのままの美味しさです。
白い御飯にのせて食べると本当に幸せになる一品。
私の母から教わりました。
お酒のおつまみにも最高です。
キュウリとあえても美味しい!
このレシピの生い立ち
実家の母のレシピです。
とっても美味しいのですが、レシピ?と呼べないくらい簡単。でも味は本格的です。

まるで老舗の味☆数の子明太子

すっごく簡単混ぜるだけ。
でも、老舗で売っているあの、数の子明太そのままの美味しさです。
白い御飯にのせて食べると本当に幸せになる一品。
私の母から教わりました。
お酒のおつまみにも最高です。
キュウリとあえても美味しい!
このレシピの生い立ち
実家の母のレシピです。
とっても美味しいのですが、レシピ?と呼べないくらい簡単。でも味は本格的です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. 明太子 1腹
  2. 数の子 11センチ(直径)1本くらい

作り方

  1. 1

    まずは下準備をします:数の子の塩抜きをしっかりとします。
    たっぷりの水に数の子を24時間以上真水につけて、
    その間に水を2~3回とりかえるだけです。

  2. 2

    しっかりと数の子の塩抜きができたら、
    数の子は、5ミリ角ぐらいに切ります。
    明太子の薄皮をとって、あとはボウルに数の子と明太子を入れてかき混ぜるだけ。

  3. 3

コツ・ポイント

博多土産で最近人気の数の子明太。実は、自宅で簡単にできます。ただ切ってまぜるだけ。ポイントは、各素材の分量と、数の子の塩抜きをしっかりとするだけです。
お正月にあまった数の子があれば是非お勧めのいっぴんです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
nannon
nannon @cook_40023672
に公開
☆ひだまり かふぇ☆ にようこそ~ 生まれも育ちも 生粋の博多っ子です♪ 現在は関東に住んでいます。
もっと読む

似たレシピ