栗の渋皮煮 DE モンブラン

栗の渋皮煮を作りすぎたので牛乳で煮て、裏ごししてマロンクリームに。カットロールケーキの上にのせ、モンブラン風?に仕上げました。渋皮煮の栗の堅さ、甘さで材料の分量は調整して下さい
このレシピの生い立ち
写真は「ふわふわロールケーキ」、「クリーンにぴったり」のカスタードクリームを乗せ、その上からマロンクリームをしぼりました。冷蔵庫の中を見ながら、急に思い立って作ったので、レシピが大ざっぱで、しぼり袋と口金がなく、ビニール袋で絞り出し・・・お恥ずかしいm(_ _)m 。でも簡単に本格的なモンブランクリームの出来上がり☆☆☆アイスクリームや焼きプリンに添えたり、和菓子風茶巾しぼりも好評♪
栗の渋皮煮 DE モンブラン
栗の渋皮煮を作りすぎたので牛乳で煮て、裏ごししてマロンクリームに。カットロールケーキの上にのせ、モンブラン風?に仕上げました。渋皮煮の栗の堅さ、甘さで材料の分量は調整して下さい
このレシピの生い立ち
写真は「ふわふわロールケーキ」、「クリーンにぴったり」のカスタードクリームを乗せ、その上からマロンクリームをしぼりました。冷蔵庫の中を見ながら、急に思い立って作ったので、レシピが大ざっぱで、しぼり袋と口金がなく、ビニール袋で絞り出し・・・お恥ずかしいm(_ _)m 。でも簡単に本格的なモンブランクリームの出来上がり☆☆☆アイスクリームや焼きプリンに添えたり、和菓子風茶巾しぼりも好評♪
作り方
- 1
小鍋に「栗の渋皮煮」を入れて牛乳を入れる。(ひたひたにかぶる位)
- 2
弱火にかけて、牛乳の「まく」や渋皮煮からはがれた「皮」をとりながら、こがさないように、牛乳が半分くらいになるまで煮る。(栗の上半分が見えるようになるまで)
- 3
火を止めてバニラエッセンスを加える。
- 4
熱いまま、牛乳と栗をミキサーにかける。最初30秒かけて、ムラが出ないように中を揺すって混ぜ、また30秒かける。
- 5
裏ごし器で裏ごす。
全部裏ごそうとすると、渋皮がクリームに混ざるので、全体量の1/3程度は残る感じ。 - 6
乾燥しないようにラップに密着させて、あら熱をとってから冷蔵庫で冷やす。(冷めると少し堅くなります)仕上がり分量は約240g(カップ1)程度になります。
コツ・ポイント
材料の分量はあくまでも目安です。栗の渋皮煮の甘さ、堅さで牛乳や砂糖を増減して下さい。牛乳の量は「ひたひた・栗の半分が見えるまで煮る」が目安。バニラビーンズ(1/3本)を入れて煮ると風味良◎家の渋皮煮は保存をきかせる為にブランデーを入れています。お好みでラム酒やブランデーを火を止めた時、加えてください。美味しく作るポイントは「牛乳で煮る際、まくやアクをとること」「裏ごし器で程々に裏ごす」です。
似たレシピ
-
渋皮煮がまるごとたっぷり!栗モンブラン 渋皮煮がまるごとたっぷり!栗モンブラン
洋酒も生クリームも加えない自家製マロンペーストは、まるで栗そのもの!中には無糖生クリームと、甘~い栗の渋皮煮入り☆ マサシッポ -
-
-
-
-
-
-
-
栗の渋皮煮でマロンクリーム☆モンブラン★ 栗の渋皮煮でマロンクリーム☆モンブラン★
渋皮煮で簡単♪生クリーム多目のマロンクリームに仕上げました。パウンド型ココアシフォンに、マロンクリームを~モンブランに まなげ★ -
大大大好き!!!モンブラン(栗の渋皮煮) 大大大好き!!!モンブラン(栗の渋皮煮)
大好きなモンブラン!一番好きな種類は栗で作ったもの。自分で作ってみたくて作りました。 やっぱりモンブランは美味しい!! 亜wakaba亜 -
-
その他のレシピ