ふきと筍の煮物

ごっちゃん☆彡 @cook_40027589
春先、ふきが店頭に並ぶと食べたくなります (#^.^#)
ごま油の風味がたまりません。
このレシピの生い立ち
上京したときに、どうしても食べたくて、母から一番初めに教えてもらったレシピです。
ふきと筍の煮物
春先、ふきが店頭に並ぶと食べたくなります (#^.^#)
ごま油の風味がたまりません。
このレシピの生い立ち
上京したときに、どうしても食べたくて、母から一番初めに教えてもらったレシピです。
作り方
- 1
ふきを7.8cmに切り、まな板の上で塩を振ってゴリゴリと板ずりをする。
筍は食べやすい大きさに切る。 - 2
沸騰した鍋(分量外の水)に ふきを入れて湯がく ふきがさっときれいな、透き通った緑色になったら水にあげる。(後から炒めて煮るのでさっとでよい)
- 3
ふきが冷めたら ひたすら皮をむく。皮をむいたら水の中に。
- 4
ざるにふきと筍をあげ、水気を切る。
大き目の鍋にごま油を熱し ふきと筍を投入し、さっと炒める。 - 5
そこに だしの素を加えて炒め、水・醤油の順にいれる。
- 6
沸騰したら弱火にして20分から30分位煮て出来上がり。
ふきの歯ざわりを残したい人は炒めたら ふきを取り出し、筍に味がついたらふきをいれて少し煮ると良い。味を見ながら調節してね。
コツ・ポイント
上記の分量はかなり薄味です。 味を見ながら塩や醤油を足してみてください
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17422145