そら豆とブラウンマッシュルームのペンネペペロンチーネ

akalin
akalin @cook_40023955

春からが旬なそら豆
たまには違った食べ方はいかが?
そら豆本来の甘さに唐辛子のピリっとした
アクセントがおいしい一品です

そら豆とブラウンマッシュルームのペンネペペロンチーネ

春からが旬なそら豆
たまには違った食べ方はいかが?
そら豆本来の甘さに唐辛子のピリっとした
アクセントがおいしい一品です

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ペンネ 150g~200g
  2. そら豆 1パック
  3. ベーコン 60g
  4. ブラウンマッシュルーム 1パック
  5. 唐辛子 2本
  6. にんにく みじん切りで小さじ1~1・1/2杯
  7. オリーブオイル 大さじ3杯
  8. 適量
  9. コショウ 適量

作り方

  1. 1

    鍋にたっぷりのお湯を沸かします

    鍋に塩一つまみ半くらい入れ、ペンネ、皮つきのままのソラ豆をいれます

  2. 2

    マッシュルームはまだ土がついていたら、フキンで汚れを拭います
    マッシュルームもお好みの大きさにカット
    キノコは水で洗うと味、風味が落ちるので注意!
    そら豆は2~3分ほど茹でたら取り出し、よく水気を切ります。そのまま皮をむいておきます  

  3. 3

    フライパンにオリーブオイルを引き、火をつける前に唐辛子、にんにくを 加え、オイルに味を馴染ませておきます。

  4. 4

    まずは弱火でにんにく、唐辛子を焦げないようにゆっくり炒め、ベーコン、マッシュルーム 順でフライパンに投入、この時火は中火~強火で

  5. 5

    そら豆を入れたら、白ワインを振り入れます
    茹であがったペンネをフライパンに移し、茹で汁を加え、更に味見をします塩・あら挽きコショウで味を調えます

  6. 6

    最後にオリーブオイルを大さじ1投入して馴染ませたら出来上がり

コツ・ポイント

そら豆とペンネを一緒に茹でるのがPOINT
間の節約・洗い物の省略が出来て、楽チンです
マッシュルームは是非フレッシュタイプを!
マッシュからいい味が出ます☆

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
akalin
akalin @cook_40023955
に公開
男の子に生まれたら職業シェフになりたかったくらいごはんを作るの大好きです☆家でごちそうをつくる時はイタリアンが多いです。いっそのことごはん留学したいくらい♪辛いモノ好きなので、その傾向のある料理が多いです☆
もっと読む

似たレシピ