作り方
- 1
大根と人参は厚さ1センチくらいのいちょう切りにする。
- 2
鍋に大根と人参を入れ、材料が半分くらい隠れる程度のだし汁を加え火にかける。
- 3
沸騰したらみりんと酒を加え弱火にし、2~3分ほど煮る。
- 4
味噌を上にのせ、ふたをする。まだかき混ぜない。(味噌をとかない)
- 5
5分くらいたったら味噌が柔らかくふやけるので、そうなったらかきまぜる。
- 6
水分が多く残っているようだったら、少し火を強め、水分をとばす。完全にはなくさず、鍋を傾けると水分が流れてくる程度。
- 7
ごまを加え、全体にかき混ぜたら出来上がり。
コツ・ポイント
ごまの量はお好みで。私はごま大好きなのでいっぱい入れちゃいます。味噌を入れたら、ちょっとふやけるまでかき混ぜるのを待つと美味しい気がします。水分は完全に飛ばしてしまうと、とろとろ感がなくなってしまうので、ある程度残すことがポイントかな。
似たレシピ
-
-
-
♡大根・人参・さつま揚げの煮物♡ ♡大根・人参・さつま揚げの煮物♡
2014.7.11話題入り☆感謝♡大好きなさつま揚げを使って簡単煮物♡冷蔵庫にある野菜でいつも作ってます(*^_^*)♡まりんこ♡
-
-
-
-
*豚バラと大根の簡単ごま味噌煮* *豚バラと大根の簡単ごま味噌煮*
味噌+ゴマドレッシングでこくのあるだし汁を作りました(*_*)作ってすぐに食べても味が染み込んでいておいしかったです☆zoo1201
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17427032