ハチノスのトマト煮込み

olive-oil
olive-oil @cook_40028087

ハチノスは牛の第2の胃で、トリッパとも呼ばれています。トマトで煮込むことで、トマトのさわやかさとハチノスの歯ごたえをしっかり味わえます。
このレシピの生い立ち
韓国料理店が経営しているお肉屋さんで偶然ハチノスを見つけたのでトマト煮込みを作ってみました。

ハチノスのトマト煮込み

ハチノスは牛の第2の胃で、トリッパとも呼ばれています。トマトで煮込むことで、トマトのさわやかさとハチノスの歯ごたえをしっかり味わえます。
このレシピの生い立ち
韓国料理店が経営しているお肉屋さんで偶然ハチノスを見つけたのでトマト煮込みを作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. ハチノス 200g
  2. トマト (缶詰・ざく切り) 1/2缶(200g)
  3. オリーブオイル 大さじ2
  4. 香味野菜 たまねぎざく切り 1/2個分、にんじんざく切り 1/2本
  5. たまねぎ (みじん切り) 1/4個
  6. にんにく 1かけ
  7. ローリエ 1枚
  8. 白ワイン 1/4カップ
  9. 100cc
  10. コンソメ (ブロック) 1個
  11. 少々
  12. こしょう 少々
  13. スパイスミックス 少々

作り方

  1. 1

    鍋にハチノスとたっぷりのお湯を入れ、沸騰したらゆでこぼす。ハチノスの臭みをとるためこれを3~4回繰り返す。

  2. 2

    鍋に①のハチノスを入れ、香味野菜と一緒に2時間くらい煮込む。材料がお湯からでないように途中で水を注ぎ足す。

  3. 3

    違う鍋にオリーブ油をひき、みじん切りにしたにんにくを炒める。にんにくの香りがしてきたら、②のハチノスを取り出しさっと炒め、白ワイン、トマトを加える。さらに、水、コンソメ、ローリエを加えて1時間程度弱火で煮込む。

  4. 4

    塩・こしょうで味を調え、皿に盛った後にスパイスミックス※を振って出来上がり。

  5. 5

    ※スパイスミックス=パセリやセージなどの入ったハーブミックスがおすすめ

コツ・ポイント

ハチノスの臭みをとるため何度も煮こぼすのがコツです。時間をかけて煮込むことでおいしさを増します。
■オリーブオイルな生活
http://homepage3.nifty.com/olive-oil/

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
olive-oil
olive-oil @cook_40028087
に公開
オリーブオイルが大好きで、オリーブオイルを使ったレシピを研究しています。オリーブオイルに関するサイトを開設しているので、よかったら遊びに来てください。『オリーブオイルな生活』http://homepage3.nifty.com/olive-oil/
もっと読む

似たレシピ