しっとり☆カステラ☆

カステラを作ってみてください。ふわふわしっとり美味しいですよ。
新聞紙で作った型で作ります。この紙の型は何度も使えますよ。
このレシピの生い立ち
友達に教えてもらったレシピです。
しっとり☆カステラ☆
カステラを作ってみてください。ふわふわしっとり美味しいですよ。
新聞紙で作った型で作ります。この紙の型は何度も使えますよ。
このレシピの生い立ち
友達に教えてもらったレシピです。
作り方
- 1
まず、型の作り方から・・・
新聞紙6枚ぐらいを広げて重ね、正方形になるように余分は切り落とす。 - 2
各辺17センチのところに折り目をいれて、4箇所矢車にはさみをいれる。[底]と[切る]の文字が見えるかな?
- 3
切った部分の巾を半分にして折り込みながら、箱を組み立てていく。適当なところをホッチキスで止める。20×20×8.5の箱が出来る。アルミホイルを十字にして、敷きつめておく。
- 4
大きなボールに卵をかるくほぐして、砂糖を一度に入れ、ハンドミキサーの高速で約10分泡立てる。
ここできちんと10分を守ること!! - 5
はちみつと湯または牛乳を混ぜておいたものを加えさらに1~2分泡立てる。
- 6
ハンドミキサーを中速にして粉を2~3回に分けて入れ、2~3分混ぜる。大きな気泡をつくらないよう、粉玉を残さないように気をつける。
- 7
オーブンを170度~180度にセット。
型にザラメを散らしておく。 - 8
種を型に流し、ゴムベラを垂直に立てて種を切るように縦、横に何度も動かし、底から泡が上がってきたら表面をなでて泡を消す。この作業を数回繰り返す。
- 9
オーブンに入れ、7~8分で表面がうすく焦げ色がつくので、温度を150~160度に下げて60分焼く。
- 10
濃いきつね色になったら出来上がり。心地よい手応えがあれば出来上がり。
- 11
型から取り出し、ホイルをはずして熱いうちにラップで包む。
ラップはしわにならないように広げよう。
コツ・ポイント
とにかく泡立ての時間がポイント!必ず10分間時計を見ながら泡立てること。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
我が家のカステラ*リットル牛乳パックで 我が家のカステラ*リットル牛乳パックで
お義母さんに習ったノンオイルカステラ。我が家の作りやすい牛乳パック型で。きび砂糖の色黒めカステラになりました(^^) 管理栄養士こに蔵
その他のレシピ