一手間でおいしい☆焼き餃子

えんもん
えんもん @yenmon

市販皮の裏に書いてあるレシピとだいたい同じなんだけど、一手間かけるだけで、断然おいしくなります!!!(≧▽≦)
このレシピの生い立ち
母が高校の調理実習であらかじめタネに火を通す餃子を作ったそうで、うちの餃子はいつもコレでした。火を通した方が、ニラ臭さが全然なくて、とってもおいしいです!

一手間でおいしい☆焼き餃子

市販皮の裏に書いてあるレシピとだいたい同じなんだけど、一手間かけるだけで、断然おいしくなります!!!(≧▽≦)
このレシピの生い立ち
母が高校の調理実習であらかじめタネに火を通す餃子を作ったそうで、うちの餃子はいつもコレでした。火を通した方が、ニラ臭さが全然なくて、とってもおいしいです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1袋25個分
  1. 豚ひき肉 150g
  2. キャベツ 200g
  3. ニラ 1/2束(50~60g)
  4. ショウガチューブ 1センチくらい
  5. ☆塩コショウ 適量
  6. ☆しょう油 大さじ2
  7. ☆酒 大さじ1
  8. ☆砂糖 小さじ1
  9. 片栗粉 小さじ2
  10. ごま 小さじ1+小さじ1
  11. 餃子の皮 1袋

作り方

  1. 1

    キャベツとニラをみじん切りする。           フライパンに油を熱し、ショウガチューブと豚ひき肉を炒める。         色が完全に変わったら、キャベツとニラを入れ、しんなりするまで炒める。

  2. 2

    ☆で味付けし、片栗粉を降りかけてタネを堅くし、火を切る直前にごま油を回しかける。
    そのままシッカリと冷ましておく。          タネを等分して、餃子の皮に包む。

  3. 3

    フライパンをよーく熱し、油をしいてよく熱する。餃子をらせん状に並べ、水50ccを入れて蓋をして蒸し焼き。              水が蒸発したら蓋を取り、ごま油をまわしかけ、焦げ目が付くまで 揺らしながら焼く。

コツ・ポイント

ひき肉は色が変わるまでシッカリと炒めること!                     餃子を焼くフライパンは、煙が出るくらいによく熱すること!              出来たら、フライパンに皿をかぶせてひっくり返す。                  キャベツは白菜にかえてもOK!今回は半々ミックスで作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
えんもん
えんもん @yenmon
に公開
食べるの大好き♪1番の幸せ♪ でも専業主婦歴7年のわりに料理が下手っピーでちっとも上達しません。味にうっさい夫と、3人の子の母ちゃんデス。
もっと読む

似たレシピ