
作り方
- 1
高野豆腐をぬるま湯に入れてもどしておく。もどったら、よく水をしぼって、お好みの大きさ(私は4~6等分)に切る。
- 2
(だし汁を用意する)水700ccをお鍋に入れ火にかける。沸騰したら差し水をして鰹節を入れ弱火で1分半ぐらい。その後火を止めて2分ぐらいおき、キッチンペーパーをひいたザルや網でこす。
- 3
たけのこの水煮を縦に8つ割にして(下の部分が堅そうなら先に2枚ぐらい7ミリぐらいの薄切りにして銀杏切りにしても良い)、さっとゆでておく。
- 4
2のだし汁に砂糖、みりん、醤油、塩を入れ弱火にかけ、1の高野豆腐、3のたけのこを入れ落としぶたをして20~30分ぐらい煮る。
- 5
もどしたわかめや、ひろうすを入れる時は、20分ぐらい煮たところで入れ、その後5~10分ぐらい煮る。
コツ・ポイント
ひろうすを入れる時は、高野豆腐の量を少し減らしてください。
似たレシピ
-
【簡単早い】高野豆腐と切り干し大根と筍煮 【簡単早い】高野豆腐と切り干し大根と筍煮
簡単で素早く作れておいしい煮物です。高野豆腐、切り干し大根、筍を15分煮込むだけ。冷して食べてもおいしいですよ。所沢産会社員
-
-
-
-
筍と高野豆腐とスナップえんどうの煮物 筍と高野豆腐とスナップえんどうの煮物
薄味でコトコト炊いたやさしい味の煮物♪下ごしらえさえ終われば、あとは、ほったらかしで作れるので簡単ですよ(^−^) LaLaHappy1 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17432713