天然酵母のかけ継ぎ

美味しいキッチン
美味しいキッチン @cook_40027569

酵母は生き物!作り置き、長期保存はダメ。‥‥と言うことで、天然酵母のかけ継ぎ方法!
このレシピの生い立ち
天然酵母を作っちゃったので、せっせ、せっせとかけ継ぎ作業!

天然酵母のかけ継ぎ

酵母は生き物!作り置き、長期保存はダメ。‥‥と言うことで、天然酵母のかけ継ぎ方法!
このレシピの生い立ち
天然酵母を作っちゃったので、せっせ、せっせとかけ継ぎ作業!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

天然酵母、出来上がり量は‥‥?かけ継ぎ
  1. 全粒分 390g
  2. 中力粉 110g
  3. 天然酵母 110g
  4. 2.5g
  5. 330cc
  6. 調整用の水 少々

作り方

  1. 1

    水に天然酵母種をよく溶かす。パン捏ね機で、粉と塩と水に溶いた酵母を入れ、低速で回す。

  2. 2

    粉がほぼ水分を吸ったら、調整用の水で生地の硬さを調整。パン生地よりもかなり柔らかめ。全体が完全に混ざったら、そのまま20分放置。

  3. 3

    20分後、またミキシングにかけ、次第に弾力が出て、まとまってきて、約15分後くらいには透けるくらい薄く生地がのびるようになったら捏ね上がり。

  4. 4

    生地を容器に移し、表面を平らにする。フタなどで乾燥を防ぎ、25℃で6時間発酵させる。6時間後、翌日使用するまで冷蔵庫(5℃)で保存する。

  5. 5

    パンに使用するとき、この種を約150g使っていつも作ります。そのときの強力粉の量は300gが目安です。

コツ・ポイント

安定した酵母なら、5~7日間(冷蔵庫)ほど、保存可能らしい。ただし、発酵力は鈍る。基本名毎日するのがいいらしい。ミキサーを使うと楽♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
美味しいキッチン
に公開
美味しいもの大好き!ついついたくさん作ってしまう私。残っちゃうよぉ~と心配していたのが、子供たち3人、ようやくご飯をたくさん食べるようになって、今度は食費に悲鳴を上げています!
もっと読む

似たレシピ