羽根付き餃子2種

tyako @cook_40024847
皮から手作りで、シソの香りが食欲そそります。キムチも入れてみました。なかなか良い味だしてます(^○^)何個でもいけちゃう・・・・・・残ったらスープ餃子にしても・・・・
このレシピの生い立ち
餃子が好きでシソを入れてみたら美味しかったので、我が家では必ずと言って良いくらい入ってますね。
羽根付き餃子2種
皮から手作りで、シソの香りが食欲そそります。キムチも入れてみました。なかなか良い味だしてます(^○^)何個でもいけちゃう・・・・・・残ったらスープ餃子にしても・・・・
このレシピの生い立ち
餃子が好きでシソを入れてみたら美味しかったので、我が家では必ずと言って良いくらい入ってますね。
作り方
- 1
牛脂は刻んでおく。
キャベツはみじんきりに切って塩をふっておく。しんなりしたら水気を絞る。
ニラもみじんきりにする。
キムチもこまく切っておく。
シソは洗って半分にきって、水気をきっておく。
生姜もみじんきりにする。 - 2
ボールに水、ひき肉、酒牛脂を入れ良く練り混ぜる。粘り気がでるまでこねる。ニラ、キャベツ、生姜塩コショウ、麺つゆ、ゴマ油を入れ混ぜる。
- 3
2を2等分にしてキムチを混ぜ合わせる。
皮にシソをのせ具をのせて、周りに水をつけて2つ折にし、ひだを作りながらとじる。
薄力粉をふった皿に並べる。
*キムチはシソは入れない - 4
フライパンを強火で良く熱し(煙が出るくらい)サラダ油を入れ餃子10個を並べる。
★印混ぜて入れ強火でふたをして焼く。 - 5
水気がなくなったらゴマ油を鍋はだから回し入れ、ふたをしてパリパリ音がしたら出来あがり。
コツ・ポイント
フライパンを良く熱してからサラダ油を入れる事。
★印の水加減は10個分に対してです。
個数が増えた場合は餃子の半分位のまでの水を注いでください。
ゴマ油は水分がなくなったら鍋はだから回し入れてください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17434623