白菜の芯の辛子漬け

おじょまん @cook_40023696
つーん!と効いた辛子がおいしい!
このレシピの生い立ち
もともと芯と葉の部分を別々に食べるのが好きだったのです。芯の両側に葉がビロンビロンとくっついた形に切られた白菜に腹が立つのです(食べにくいし、おいしくない!)。よく芯の部分でお浸しを作るのですがこれはその応用系です。
白菜の芯の辛子漬け
つーん!と効いた辛子がおいしい!
このレシピの生い立ち
もともと芯と葉の部分を別々に食べるのが好きだったのです。芯の両側に葉がビロンビロンとくっついた形に切られた白菜に腹が立つのです(食べにくいし、おいしくない!)。よく芯の部分でお浸しを作るのですがこれはその応用系です。
作り方
- 1
白菜の芯は繊維に沿って棒状に切ります。塩を入れた湯でさっと茹でます。
- 2
辛子、砂糖、薄口しょうゆ、酢、塩を混ぜ合わせ、水気をきった熱々の白菜を漬け込みます。
- 3
冷めてから冷蔵庫に入れて1時間ほど置くと味が馴染んでおいしくなります。
コツ・ポイント
白菜は必ず繊維に沿って切って下さい。しゃきしゃきとした歯ざわりがあった方が断然おいしいので。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17437622