バクテー〈肉骨茶〉

ぱとぱと
ぱとぱと @cook_40029362

シンガポールのチャイニーズ漢方スープのあまりの美味しさにはまり作りました。漢字名は肉骨茶。暑い国の疲労回復漢方スープをどうぞ!
このレシピの生い立ち
シンガポールで食べたバクテーはこしょうがすごく効いた体に沁みこんでくるようなスープでした。
どうしても日本でも食べたくって・・・。
同じような境遇の人達の苦心のレシピを参考にアレンジしてみました。

バクテー〈肉骨茶〉

シンガポールのチャイニーズ漢方スープのあまりの美味しさにはまり作りました。漢字名は肉骨茶。暑い国の疲労回復漢方スープをどうぞ!
このレシピの生い立ち
シンガポールで食べたバクテーはこしょうがすごく効いた体に沁みこんでくるようなスープでした。
どうしても日本でも食べたくって・・・。
同じような境遇の人達の苦心のレシピを参考にアレンジしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 豚スペアリブ 350g
  2. にんにく 一塊(5個ぐらい)
  3. しょうが 親指大1個
  4. 1ℓ
  5. 八角 1個
  6. シナモンステック 1本
  7. クローブ 5個
  8. カルダモン 5個
  9. 白こしょう 50粒
  10. ○しょうゆ 大1
  11. ○酒 大1
  12. ○塩 小1
  13. ○味の素 少々
  14. ○オイスターソース 大1
  15. ○ウスターソース 大1

作り方

  1. 1

    スペアリブをアクや油をとるために茹でておく。

  2. 2

    お水を沸かしたらスパイス類を入れ5分煮る。 *上の写真は水からスパイスを入れ沸騰直前で火を弱火にしました。

  3. 3

    肉を入れ、30分弱火で煮る。

  4. 4

    スパイス類を取り出し、○の調味料を入れ、30分煮る。

  5. 5

    スペアアリブにはしょうゆ&からしを付けてがお勧めです。
    アジアンな感じを出したかったら、おしょうゆ、オイスターソース、ウスターソースを混ぜたソースでどうぞ!

  6. 6

    これは、鶏手羽バージョンにした時のです。豚よりはさっぱり目な感じです。

コツ・ポイント

ニンニクは皮ごと入れます。弱火で煮ることで濁りのないきれいなスープが出来ます。スペアリブは長いこと煮すぎないほうが美味しいです。
*漢方は煮すぎずに弱火でじっくり煮る事でスパイスから滋養に良いエキスが出ます。土鍋を使えば【2】までで沸騰直前で火を止め30分置いて置くだけでもOKです。味をつけるときまた火をつけます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぱとぱと
ぱとぱと @cook_40029362
に公開
毎日の料理が楽しくて美味しいければ幸せ~!あんまり更新してませんけど、毎日料理はしてます(笑)TVの料理番組で美味しそうだと翌日には作ってみます。
もっと読む

似たレシピ