ロールケーキ

シンプルなロールケーキです。生地がしっとりふわふわです。
このレシピの生い立ち
某有名店のレシピを参考にしてますが、生地の甘さを控えめにして、代わりにシロップを打ってしっとりさせてみました。生クリームもたっぷり使い満足感があります。誰からも好かれる味だと思います。
ロールケーキ
シンプルなロールケーキです。生地がしっとりふわふわです。
このレシピの生い立ち
某有名店のレシピを参考にしてますが、生地の甘さを控えめにして、代わりにシロップを打ってしっとりさせてみました。生クリームもたっぷり使い満足感があります。誰からも好かれる味だと思います。
作り方
- 1
下準備です。天板に更紙を敷き、小麦粉はふるいにかけておきます。(たんぱく質の少ない製菓用薄力粉がベスト、スーパーバイオレットや特宝笠など)。オーブンは210度に余熱しておきます。
- 2
卵液を作ります。大きめのボウルに新鮮な全卵を割りほぐし、生地用のグラニュー糖を入れて軽くホイッパーで混ぜます。ぬるめの湯煎に当てて、卵液が人肌程度になったら湯煎から外します。
- 3
卵液を泡立てます。ハンドミキサーの最速で泡立て始め、生地がもったりしてリボン状の跡がハッキリ残るまでしっかりと泡立てます。ホイッパーに持ち替えて、ふるっておいた粉を少しずつ入れながらボウルの底から混ぜます。
- 4
ホイッパーでさらに大きく30回ほど混ぜて気泡を細かくします。もったりしてた生地が細いリボン状の筋になってすぐに消えるくらいの状態まで混ぜます。こうすることでキメの細かいしっとりふわふわの生地になります。
- 5
更紙を敷いた天板に流してカードで表面を均します。予熱したオーブンに入れて温度を190度に落とし、表面がキツネ色になるまで約13分焼成します。焼き上がった生地を更紙ごと天板から外して粗熱を取ります。
- 6
シロップを作ります。鍋にシロップ用のグラニュー糖と水50g(分量外)を入れて中火で溶かします。(透明になればOK、煮詰めないように注意)。冷めたらキルシュを入れて冷蔵庫に入れておきます。
- 7
クリームを作ります。氷水に当てたボウルに生クリームとクリーム用のグラニュー糖を入れて、ハンドミキサーで泡立てます。ミキサーですくって角がお辞儀するくらいの8分立てにします。
- 8
生地から更紙を剥して生地の下に敷いておきます。焼き色の付いた面に刷毛でシロップを軽く塗ります(生地が甘いのでシロップは少しでOK)。クリームを塗ったら更紙ごと生地を持ち上げながらゆっくりとクルクル巻いていきます。
- 9
更紙にくるんで冷蔵庫に入れ、生地とクリームを馴染ませます。3時間ほどしたら食べ頃。パン切りナイフを温めながら切ると切り口が綺麗になります。
コツ・ポイント
難しい所はありませんが、混ぜ方で焼き上がりが違ってきます。しっかり混ぜてきめ細かい気泡を作るようにしますが、逆に混ぜすぎると焼き上がりが固くなりますので何度か試してみるといいでしょう。材料は良い物を使えば美味しくなるのは当然なので、出来るだけ身近にあるモノで気軽に作れるようにしました。
似たレシピ
-
-
やわらか~い○いちごのロールケーキ○ やわらか~い○いちごのロールケーキ○
苺ショートのようなロールケーキを作りたくて、何度も試してやっと出来ました。生地はしっとりふわふわで、生クリームと苺とで、まさにショートケーキを食べている感じ♪ チューイ -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ