自家製ソーセージ

けい♪
けい♪ @kay0906

フードプロセッサーで、意外と簡単♪

このレシピの生い立ち
ネットや本で色んなレシピを参考にしました。。

自家製ソーセージ

フードプロセッサーで、意外と簡単♪

このレシピの生い立ち
ネットや本で色んなレシピを参考にしました。。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 豚バラブロック 400g
  2. 羊腸
  3. ★塩 小さじ2
  4. ★砂糖 小さじ1/2
  5. ★醤油 小さじ1
  6. ★ガーリックパウダー 小さじ1
  7. ★ホワイトペッパー 小さじ1
  8. おろし玉ねぎ 大1/4個分
  9. 氷水 水50ccに氷1片
  10. 卵白 1/2個分(詳しくは手順11)

作り方

  1. 1

    豚肉は1cm角に切って、フードプロセッサーの容器に入れ、そのまま冷蔵庫で冷やしておく。
    腸以外の材料も全て冷やしておく。

  2. 2

    肉が冷えたら、そのままフードプロセッサーで形がなくなるまで攪拌する。
    途中で氷水の1/2量を入れて、肉の温度が上がるのを防ぐ。

  3. 3

    肉の形がなくなって粘りが出てきたら、★の材料を入れて攪拌する。
    残りの氷水を2回に分けて加える。

  4. 4

    よく混ざったらボールに移して、冷蔵庫で冷やす。
    その間に冷水を入れたボールに羊腸を入れ、30分塩抜きする。

  5. 5

    肉を冷やした後に手で20分くらい練った方がよい。その場合は氷を入れながら、肉の温度が上がらないように。
    練っていくうちに、まとまってきて少し固く(?)なる。

  6. 6

    ソーセージメーカーの口金に塩抜きした腸をセット。
    腸の先っぽをねじっておく。
    本体に肉を入れ、そのまま押し出す。
    腸を指で送り出すようにしながら、均一の太さになるように肉を詰めること。
    パンパンに詰めると破けるので、90%くらいの感じで。

  7. 7

    肉を全て腸に詰めたら、両端をそれぞれ糸で結ぶ。
    ソーセージを適当な長さでねじって、糸で結ぶ。
    中に空気が入っていないかチェックして、入っているようなら、その部分を針でつついておく。

  8. 8

    スモークする。(省略可)
    6の水気を拭いた後、約1時間スモークする。
    今回はリンゴのウッドを使用。足りなかったので、途中でヒッコリーのウッドを追加して1時間。。

  9. 9

    鍋にたっぷりの水を入れ、ソーセージを入れる。
    温度を70℃に保ちながら、30分茹でる。

    ※70℃の目安は、鍋底に小さな泡がつく程度。
    絶対沸騰させないこと

  10. 10

    茹で上がったら、すぐに氷水に入れる。
    冷えたら、水気を拭いて冷蔵庫へ。。

  11. 11

    食べる時は、弱火でコロコロと5分くらい焼いて、マスタードやケチャップを沿えて。。

  12. 12

    今回は卵白入れ忘れました。
    入れるなら1/2個分をスパイス類を一緒に投入。。

コツ・ポイント

肉が温まらないように注意!
冷やしつつ、よく練ること。。
卵白入れ忘れました!
入れるともっと良くなるはず。

スパイスやハーブはお好みで。。
ブラックペッパーやオールスパイスを入れても良いかも。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
けい♪
けい♪ @kay0906
に公開
のんびり更新中。
もっと読む

似たレシピ