作り方
- 1
鍋に殻付きのままのえび、えのきだけ、枝豆、酒を入れ蒸し煮にする。火が通り、冷めてからえびの殻をむく。
- 2
蓮根、長いも(大丈夫な人は卵に代えても良いいし、無くても良い)をすりおろし、片栗粉、練りごま、塩、1の茹で汁を加えて混ぜる。*フードプロセッサーを使うと楽々!
- 3
丸い器にラップを敷き、2を薄くのばし入れる。
- 4
3の上に1の具を入れ、上から残りの蓮根を入れる。ラップで包んで、電子レンジで加熱。(うちのレンジで6分でした)
- 5
鍋で出汁を温め、お吸い物の味に整える。水溶きの片栗粉でとろみをつける。
- 6
4を器に盛り、出汁をかけ、お好みでからし、三つ葉を添える。半分に切ると、中はこんな感じ。
コツ・ポイント
具はお好みで何でも有り。あんにも野菜を入れると彩がきれいかな。
似たレシピ
-
-
-
-
ふわっふわ簡単!エビと枝豆のしんじょ ふわっふわ簡単!エビと枝豆のしんじょ
はんぺんを使って簡単!長芋でふわふわのエビしんじょです。季節の味の枝豆を入れて、食感も香りも美味しく出来ました♪ Tsurutaku -
-
-
料亭の味!簡単れんこん饅頭*おせちにも 料亭の味!簡単れんこん饅頭*おせちにも
レンジで4分!簡単におうちで料亭の味が作れます。おもてなしやパーティーにもピッタリ。豆腐も入れてるのでふわふわです。 ひのちゃんママ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17443573