宮崎家のお雑煮

moominchika
moominchika @cook_40030531

千葉の宮崎家のお雑煮です。1年たつと忘れちゃうので覚え書き用です。
このレシピの生い立ち
生まれてからずーーーーーーっと毎年食べているお雑煮です。
2007年初めて自分で作ってみました。おばぁちゃんのやさしい味に近づけるようがんばります。。。

宮崎家のお雑煮

千葉の宮崎家のお雑煮です。1年たつと忘れちゃうので覚え書き用です。
このレシピの生い立ち
生まれてからずーーーーーーっと毎年食べているお雑煮です。
2007年初めて自分で作ってみました。おばぁちゃんのやさしい味に近づけるようがんばります。。。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. もち 小6個(大3個)
  2. とりにく 一切れ(80g)
  3. さといも 3個
  4. ほうれん草 一束
  5. だし 3カップ
  6. ぱぱぱっと
  7. 醤油 ぐるりひと回し
  8. いくら(オプション) 適量
  9. A はばのり 1枚
  10. A 青のり 1枚
  11. A かつおぶし 1パック

作り方

  1. 1

    おもちを焼く。餅やき網もしくは昔ながらのストーブの上など最適。

  2. 2

    だし汁をわかす。沸騰したら鶏肉、里芋を入れる。しばらくしたら、あくをとる。このまま5〜8分。さといもが柔らかくなるまで煮る。

  3. 3

    もち、ほうれん草を入れる。塩多めにパパッと入れる。味を見てお醤油をぐるりと一回し。このまま2〜3分で完成。

  4. 4

    「Aふりかけ」
    はばのりと青のりをあぶる。ぱりぱりになったら細かくする。かつおぶしも加えてふりかけ完成。

コツ・ポイント

Aふりかけは食べる時にかけてください。お雑煮とは別の器で出しています。
この「はばのり」というのは千葉限定ののりで、千葉のデパートで1枚500円で売っています。これを使うととてもいい磯の香りとこくがでておいしいです。A
ふりかけは、数の子やかまぼこにかけてもおいしいですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
moominchika
moominchika @cook_40030531
に公開
在台湾で自炊一人暮らしに挑戦中です。火力の強ーいガスコンロに悩んでます。中華鍋のプロになりたい。。
もっと読む

似たレシピ