大根のゆず衣和え

さぶ餅 @cook_40019387
和え物ですが、時間が経っても水っぽくならずに食べられます。むしろ一晩置いたくらいの方が味がなじんで美味しい。
このレシピの生い立ち
頂き物の大根とゆずを使いたくて。粗食って感じです。私はスキ。水っぽくなりがちな白和えを時間が経ってもおいしく食べたくて、ゆずと合いそうな蜂蜜を加えてみりんを省きました。
大根のゆず衣和え
和え物ですが、時間が経っても水っぽくならずに食べられます。むしろ一晩置いたくらいの方が味がなじんで美味しい。
このレシピの生い立ち
頂き物の大根とゆずを使いたくて。粗食って感じです。私はスキ。水っぽくなりがちな白和えを時間が経ってもおいしく食べたくて、ゆずと合いそうな蜂蜜を加えてみりんを省きました。
作り方
- 1
豆腐はザルにあけて重しをするか、キッチンペーパーに包み、レンジで加熱して厚みが半分程度になるまで水切りをする。すり鉢に残りの◎と共に合わせ入れてすり、和え衣を作る。ゆずの皮は最後に加えて下さい。
- 2
大根、人参は皮を剥き、3㎝長さ程の千切りにして塩揉みをし、しんなりとしてきたら水気をぎゅっと絞る。糸三つ葉も洗って3㎝程度に切っておく。
- 3
2を1で和えて完成。
- 4
豆腐はできればレンジでなく、キッチンペーパーに包んで重しをし、冷蔵庫に入れてじっくり水切りした方がおすすめ。画像のような状態になるまで。…って見え辛い。
コツ・ポイント
✿人参は中くらいの大きさのものの中程4㎝を使用しました。✿手順1/豆腐の水切りをレンジでした場合、よく冷まして下さい。
似たレシピ
-
※柚子が香る甘めの大根べったら漬け※ ※柚子が香る甘めの大根べったら漬け※
漬けて1日置いてからでも食べられますが時間を置いた方が大根に酒粕が馴染んでいて美味しいです♪レシピ投稿祭♪ hiro☆77OY☆ -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17447566