おせちの黒豆ふっくら煮

叡山菫 @cook_40028008
お湯に調味料と黒豆を全部入れて一晩つけるのは関西風だとか、、、ふっくら炊きあがりますよ♪
このレシピの生い立ち
おばあちゃんから教わって20数年作り続けている我が家の黒豆です。(味は毎年微妙に変わっているかも???)
作り方
- 1
【1日目 12/27 or 28】黒豆はキズのあるものを除き、洗ってざるにあげておきます。。
- 2
なべにお湯と調味料を全部入れ、砂糖が溶けてお湯がさめたところへ黒豆を入れ、一晩つけておきます。
- 3
【2日目 12/28 or 29】 2のなべを中火にかけ、アクを取りながら煮ます。
- 4
沸騰してきたら差し水をしながら、アクが少なくなるまで煮ます。
- 5
アクがほとんどなくなったら弱火にし、落とし蓋をして5~6時間程煮ます。
- 6
途中差し水をして、いつも豆が水にかぶっている状態にします。
- 7
指で楽につぶせる位に豆が柔らかくなったら、火を止めてアルミホイルでふたをし、一晩おきます。
- 8
【3日目 12/29 or 30】 煮汁だけを別なべに取って、半量程度に煮つめます。冷めたら黒豆にかけ、アルミホイルのふたをしてもう一晩おき味を含ませます。
- 9
【4日目 12/30 or 31】 充分味を含ませたふっくら黒豆の出来上がり!!
コツ・ポイント
甘さはお好みで!
あればさらし袋に入れた古釘を3~4本入れて煮ると、さびの鉄分で黒豆の色をいっそう濃くすることができます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17448322