ラムチョップ☆バルサミコソース

ラム肉のやわらかソテーに、にんにくとバルサミコが効いたソースをかけました。ひよこ豆が入った、ほっこりしたカレー風味のライス(レシピつき)を添えました。
このレシピの生い立ち
歯医者で読んだ『美味しんぼ』に、室温に戻してから焼くレアステーキがのっていたので、ラム肉でやってみました。
ラムチョップ☆バルサミコソース
ラム肉のやわらかソテーに、にんにくとバルサミコが効いたソースをかけました。ひよこ豆が入った、ほっこりしたカレー風味のライス(レシピつき)を添えました。
このレシピの生い立ち
歯医者で読んだ『美味しんぼ』に、室温に戻してから焼くレアステーキがのっていたので、ラム肉でやってみました。
作り方
- 1
ラム肉は、焼く30分~1時間前位に冷蔵庫から出して室温に戻しておく。フォークでブスブスさして、塩コショウを強めに振り、まんべんなくすりこむ。にんにくはスライスしておく。
- 2
フライパンにオリーブオイル、にんにくを入れて弱火にかける。香りがでたらラム肉を入れて、両面強火で1分ずつ位焼いてうまみをぎゅっと閉じ込める。
- 3
両面焼色が付いたら、火を弱めて蓋をして1,2分蒸す。好みの焼き加減で火を止めて、温めたお皿に盛る。
- 4
ラム肉を取り出し、そのままのフライパンにバルサミコ酢、醤油を入れて煮詰め、とろみが出たらラム肉の上にかけて完成。
- 5
【ひよこ豆の洋風炊き込みご飯】米1合、ひよこ豆20粒くらい、塩ひとつまみ、コンソメ小さじ1/2、カレー粉小さじ1/3
- 6
お米をといで通常通りに水加減する。残りの材料を入れて炊飯器のスイッチオン。炊きあがったらざっくり混ぜて10分くらい蒸らしてできあがり。
ひよこ豆は水で戻さなくてもほっこり炊きあがります。
コツ・ポイント
ステーキのお肉は室温に戻してから焼くと、中は火の通ったレアになるのでおいしいらしいです。冷たいお皿に盛るとお料理が冷めてしまうので、めんどうでも皿に熱湯を入れて温めておいてから盛ると、おいしさが違います。
似たレシピ
-
-
-
-
南瓜と生ハムのバルサミコソースサラダ♪ 南瓜と生ハムのバルサミコソースサラダ♪
ソテーした南瓜としめじに生ハムを添え、バルサミコソースをかけた甘酸っぱいサラダです☆小皿に盛り付けてオードブルに♪ お料理ニャロメ -
-
ホタテのバルサミコバターソース ホタテのバルサミコバターソース
【アサヒビール賞】を受賞♪軽くソテーしたホタテにバルサミコバターソースをかけた簡単に作れちゃうおもてなしレシピ♡ EnjoyKitchen -
-
-
-
-
-
その他のレシピ