筑前煮

きよちん @cook_40021750
家族みんなが大好きな、ほっこり和食♪根菜の穏やかな味がほっとする一品です。お腹のお掃除したい時、こんにゃくやごぼうが助けてくれますよ!
このレシピの生い立ち
昔からおばあちゃんの作る筑前煮が一番好き。
その次に母の作ったやつ・・。
私の作る味は「甘めで濃いめ」が好きな旦那さん向けの味付けです。
でも、作り方のベースはおばあちゃん譲りです!
筑前煮
家族みんなが大好きな、ほっこり和食♪根菜の穏やかな味がほっとする一品です。お腹のお掃除したい時、こんにゃくやごぼうが助けてくれますよ!
このレシピの生い立ち
昔からおばあちゃんの作る筑前煮が一番好き。
その次に母の作ったやつ・・。
私の作る味は「甘めで濃いめ」が好きな旦那さん向けの味付けです。
でも、作り方のベースはおばあちゃん譲りです!
作り方
- 1
鶏肉を一口大に切る。野菜類は皮をむき、にんじん、ごぼうは乱切り、小芋は小さかったらそのまま、大きければ半分~1/4に切り、こんにゃくは塩を擦り付けて、すりこぎなどで軽くたたき、水洗いしたあと手で一口大にちぎっておく。
- 2
鍋を熱して油を敷き、鶏肉を炒める。色が白っぽくなったらいったん肉をとりだしておく。
- 3
そのままの鍋で野菜を炒め、全体に油が回ったら、こんにゃくを入れ炒め、だし汁を一気に入れ、鶏肉を戻しいれ、コトコト煮る。
- 4
沸騰直前からマメに灰汁をすくい、7、8分たったころに砂糖を入れ、さらに3,4分煮て、その後醤油を入れて味を含ませるように中より少し弱めの火でじっくり煮ていく。全体に味が含んで野菜に串が通るようになったらできあがり。
似たレシピ
-
味がしみしみ⭐︎和食の定番!筑前煮 味がしみしみ⭐︎和食の定番!筑前煮
和食の定番/たっぷり作って常備菜に⭐︎子ども〜年配の方まで食べられる、どこか懐かしいほっとする味♡根菜たっぷりだから、お腹のお掃除にも^ ^ カニザベス🦀 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17448973