鶏松風焼

i子さん
i子さん @cook_40013637

06年に初挑戦。れんこんや人参は、お煮染めに使うお野菜の、飾り切りをした端っこを利用すると良いと思います。(というか、それを利用するために入れてみたら美味しかった、というハナシ…)

このレシピの生い立ち
実家ではつくね風に焼いて、小さなくしにさしていました。傷みやすいので、30日の夜か31日に作って、しっかり中まで火を通してくださいね。早めに食べきること。

鶏松風焼

06年に初挑戦。れんこんや人参は、お煮染めに使うお野菜の、飾り切りをした端っこを利用すると良いと思います。(というか、それを利用するために入れてみたら美味しかった、というハナシ…)

このレシピの生い立ち
実家ではつくね風に焼いて、小さなくしにさしていました。傷みやすいので、30日の夜か31日に作って、しっかり中まで火を通してくださいね。早めに食べきること。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

20cm正方型1台分
  1. 鶏挽肉 400g
  2. 玉ねぎ(あるいは長ネギ)(みじんぎり) 1/4個
  3. れんこん(みじんぎり) 大さじ2くらい
  4. 人参(みじんぎり) 大さじ2くらい
  5. 生パン粉 大さじ2くらい
  6. 小さいもの1個
  7. 味噌 大さじ2
  8. みりん 大さじ1
  9. 日本酒 大さじ1
  10. 砂糖 小さじ半分
  11. 少々

作り方

  1. 1

    材料をすべてボウルなどに入れ、粘りけが出るまでしっかり練る。バーミックスやフードプロセッサーががあれば、それらでガガガ。

  2. 2

    オーブンを180度に予熱。型に薄くごま油を塗り、生地をしきつめる。

  3. 3

    好みで、けしの実や青のり、白ごまを振って、オーブンで30分焼く。オーブンを使わない場合、厚焼き卵焼きでじっくり弱火で火を通すと良いと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
i子さん
i子さん @cook_40013637
に公開
i子といいます。主婦をしています。オット1人、男児1人と猫3匹とで楽しく暮らす毎日です。
もっと読む

似たレシピ