豆腐のツナとコーンの巾着煮

OL2
OL2 @cook_40030500

ツナのコクとクリーミーになった豆腐に煮汁が染み込んでとっても美味しいです。その割にはすごくお手軽です。

このレシピの生い立ち
blog友達がやっていたレシピを少しアレンジしたものです。
ヘルシーでとっても美味しいおかずになりました。
家の場合は・・・日本酒の肴ですけどね・・・・

豆腐のツナとコーンの巾着煮

ツナのコクとクリーミーになった豆腐に煮汁が染み込んでとっても美味しいです。その割にはすごくお手軽です。

このレシピの生い立ち
blog友達がやっていたレシピを少しアレンジしたものです。
ヘルシーでとっても美味しいおかずになりました。
家の場合は・・・日本酒の肴ですけどね・・・・

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 油揚げ 6枚
  2. 里芋人参(お野菜なんでも) 適量
  3. 豆腐 1/2丁
  4. ツナ缶 1/2
  5. 刻みねぎひじき 適量
  6. ●塩・コショウ 適量
  7. ■醤油・砂糖 適量
  8. ■みりん・酒 適量

作り方

  1. 1

    巾着の中身を作ります。
    水切りした豆腐を良く練り●の材料を入れて混ぜる。

  2. 2

    巾着の中身を茹でた油あげのくちを開き詰める。

  3. 3

    だし汁に■の調味料を入れ煮汁を作り、巾着とその他お野菜を一緒に煮る。

コツ・ポイント

だし汁は少し濃い目の方が巾着に味が染み込んで美味しいです。
巾着の具のベースになる豆腐はよーく水切りしたほうが良いです。
巾着の具は、ツナ缶でなくても椎茸やコーン、ハムや水煮大豆など何でもいいので冷蔵庫にある物でアレンジしてみてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
OL2
OL2 @cook_40030500
に公開
『安い・早い・美味い』の3拍子そろったメニューのレシピを載せています♪
もっと読む

似たレシピ