鬼まんじゅう

こくまろ
こくまろ @cook_40021533

さつまいもの蒸しまんじゅうです。名古屋名物なのかな?秋には食べたくなっちゃう素朴なお菓子です。
このレシピの生い立ち
冊子「くらしの方録」に載ってました。材料、分量などは変えてあります(甘さかなり控えめです)。シナモンを加えると、ニッキみたいな感じになって、また違った感じで美味しいです。

鬼まんじゅう

さつまいもの蒸しまんじゅうです。名古屋名物なのかな?秋には食べたくなっちゃう素朴なお菓子です。
このレシピの生い立ち
冊子「くらしの方録」に載ってました。材料、分量などは変えてあります(甘さかなり控えめです)。シナモンを加えると、ニッキみたいな感じになって、また違った感じで美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10個くらい
  1. サツマイモ 中2本くらい
  2. 三温糖 小5~6くらい
  3. 少々
  4. 小麦粉 大6くらい
  5. 50CCくらい

作り方

  1. 1

    サツマイモの皮をむき(むかなくても可)、1センチの賽の目に切り、流水で軽くすすいだ後、約1時間ほど水につけておく(灰汁抜き)。

  2. 2

    灰汁抜きが終わったら、水を捨てて、水気を切っておく。

  3. 3

    ある程度水が切れたらボウルなどにサツマイモを入れ、三温糖をまんべんなくまぶし、軽く混ぜて30分ほど置いておく。

  4. 4

    三温糖をまぶしたら、蜜が出てくるので、サツマイモを一旦取り出す。蜜に水と小麦粉を少しずつ加え、なめらかになまで混ぜる(つなぎ)。

  5. 5

    つなぎが出来たら、サツマイモをボウルに戻し、つなぎを絡める(一旦取り出したほうがつなぎを作りやすいです)。

  6. 6

    蒸し器にアルミホイル(またはオーブン用ペーパー)を敷き、一塊にして、強火で約10分蒸す。

  7. 7

    蒸しあがったら、お皿に盛って出来上がり~。あつあつでも、冷めても美味しいですよ~。蒸し上がった時の香りが、鬼まんじゅうだ-!って感じで、名古屋人は嬉しさ倍増です。

  8. 8

コツ・ポイント

サツマイモから出てくる蜜を捨てずに使うことかな?あと、つなぎは結構かためのがまとめやすいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
こくまろ
こくまろ @cook_40021533
に公開
名古屋味で育ったお料理好きこくまろです(現在都民)。旬の食材を気にかけつつ今日も楽しくクッキング~。
もっと読む

似たレシピ