失敗しない!基本の基本プレーン・マフィン

Mama Imani
Mama Imani @cook_40022957

本当に、基本の基本のレシピです。2008年3月27日に話題入りさせていただきました!ありがとうございます〜!(1カップ=240ml:アメリカのカップを使用してます)

このレシピの生い立ち
外は、カリッ!中は、フンワリ!この、マフィンの作り方を考えた人は、エライ!レシピは、ダンナ様の秘蔵のレシピをアレンジしています。30年以上前の手書きのレシピ。たぶん、元彼女のレシピです。元彼女達は、皆お料理が得意な人達です。

失敗しない!基本の基本プレーン・マフィン

本当に、基本の基本のレシピです。2008年3月27日に話題入りさせていただきました!ありがとうございます〜!(1カップ=240ml:アメリカのカップを使用してます)

このレシピの生い立ち
外は、カリッ!中は、フンワリ!この、マフィンの作り方を考えた人は、エライ!レシピは、ダンナ様の秘蔵のレシピをアレンジしています。30年以上前の手書きのレシピ。たぶん、元彼女のレシピです。元彼女達は、皆お料理が得意な人達です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

12個分
  1. 中力粉(all-purpose flour) 260g(2カップ)
  2. ☆グラニュー糖 135g(2/3カップ)
  3. ベーキングパウダー 小さじ2
  4. ベーキングソーダ 小さじ1/4
  5. ☆塩 小さじ1/2
  6. バター(塩分不使用) 大さじ5~8
  7. たまご Lサイズ2個
  8. プレーンヨーグルト 280g(1カップ)
  9. *バニラエッセンス 小さじ2

作り方

  1. 1

    オーブンを200℃(400°F)に温めておきます。マフィン型12個分にベーキングカップを入れておきます。(または、PAMなどをスプレーしてもいいです)

  2. 2

    ☆印の粉類を大きめのボウルに入れてホイッパーで混ぜます。

  3. 3

    〈2〉に室温にしたバターをちぎって入れ、ペストリーブレンダーまたは、ディナーナイフ2本でバターを切るように混ぜます。練らないように!(ここまでFPでしてもいいです)

  4. 4

    サラサラになるまで。
    (こんな感じ)

  5. 5

    *印の物を小さいボウルで混ぜます。
    写真はヨーグルトです。

  6. 6

    〈5〉を〈4〉の粉類に加えて、サックリと混ぜます(ゴムまたはシリコンのスパチュラを使います)全体が湿るような感じ。絶対に練らないでくださいね。粉が少し見える状態で混ぜるのをやめます。

  7. 7

    これを準備しておいたマフィン型に入れて、温めておいたオーブンで15分~20分焼きます。(楊枝や竹串を刺して、何もついてこなくなるまで)

  8. 8

    *ジャム入りマフィン*

    マフィン型の1/3くらいまで生地を入れてお好みのジャム(小さじ1/2くらい)を中央において、また上に生地をのせて焼くと「ジャム入りマフィン」になります。

  9. 9

    これは、ハート形で焼いたのですが…

  10. 10

    なぜか、三角のおにぎり形になってしまいました!

  11. 11

    レシピID: 17421762のチョコチップ・マフィンもこのレシピがベースになっています。

  12. 12

    ちょっと固そうですが、こんがり焼けて、サクサク、カリカリです♪(1/22/07に写真を更新しました)

  13. 13

    <FP使用の場合>
    粉類とお砂糖を入れて「ガ〜ッ!」と回して粉を混ぜたら、切ったバターをポンポンと入れて、サラサラになるまでまた「ガ〜ッ」とします。

  14. 14

    <FP使用の場合:続き>
    *印を混ぜた物を加えて「ガッ、ガッ!」と2、3回まわして全体に混ざっていればOKです。(少し粉っぽくても大丈夫です)

  15. 15

    焼いたマフィンが残ったら、Zip Lock Bagなどに入れフリーザーで保存して、召し上がる時には、室温で自然解凍して、電子レンジ、または、オーブン(トースター)で温めて下さい。

コツ・ポイント

作りたてを召し上がるなら、バターは大さじ5まで減らせます。グラニュー糖も100gくらいまで減らせると思います。

ひつこいようですが…。まぁ〜るいトップのふんわりマフィンにするには、粉類は本当にサックリとササッと混ぜて下さい。粉類を混ぜすぎる(練ってしまう)とてっぺんが、とんがった固い三角のマフィンになってしまうので、気をつけて!(経験済み!)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Mama Imani
Mama Imani @cook_40022957
に公開
おいしい物が食べたければ自分で作らないとダメな所に住んでいるので、食べたい物は何でも作ります。アジア、アフリカ、レバノン、モロッコ、ヨーロッパ、アメリカ、ソウル・フード、キューバン、ジューイッシュ…最近は基本に戻ってフレンチが気になる…。fancy foodではなくeveryday、comfort foodが好き。カロリーなんて、気にしない!(笑)料理本を集めるのが趣味で、まだまだ増加中!
もっと読む

似たレシピ