昔ながらのお赤飯

とらこぱんつ
とらこぱんつ @cook_40026901

無水鍋で炊き上げるから一味違います。
このレシピの生い立ち
■炊飯器より美味しく炊ける母の十八番。

昔ながらのお赤飯

無水鍋で炊き上げるから一味違います。
このレシピの生い立ち
■炊飯器より美味しく炊ける母の十八番。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. 備中ささげ 100g
  2. もち米 1kg

作り方

  1. 1

    【前の晩】もち米はよく洗いザルに切る。
    ささげは洗ってたっぷりの水につけておく。

  2. 2

    ささげを5カップの水で固めに茹でる。煮えたら豆と煮汁を分ける。

  3. 3

    鍋に1とささげの煮汁(4.5カップ、足りない場合水を足す)をいれ蓋をし弱火に15分程かける。
    鍋から蒸気がふきだしたら豆を入れさっくり混ぜる。
    再び蓋をし15分程細火にかけ再び蒸気がふいたら火を止め10分程蒸らす。

  4. 4

    国産品の中でも備中(岡山)産は発色、風味の良さ等、全ての点で最高品とされる。

  5. 5

    愛用の無水鍋。

コツ・ポイント

■鍋を火にかけたら蓋をはずさない事又蒸気のでるのを見逃さない事。もし心配な場合は、2度目の蒸気のとき蓋をあけ様子を見て下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
とらこぱんつ
とらこぱんつ @cook_40026901
に公開
ツクレポありがとうございます(゚θ゚)ノhttp://torakopantu.blog79.fc2.com  
もっと読む

似たレシピ