モチモチ♡さつま芋*簡単*鬼まんじゅう

りばてぃ☆
りばてぃ☆ @cook_40020623

モチッとしてゴロゴロッとさつま芋がいっぱい(^-^)♪ この辺りの地方(愛知?東海?)での呼び名かもしれませんが、解りやすく言えば、“さつま芋の蒸し饅頭”といった感じです。 昔から実家での定番で、素朴だけどほっと落ち着く懐かしい味です♪
このレシピの生い立ち
実家の味♡

モチモチ♡さつま芋*簡単*鬼まんじゅう

モチッとしてゴロゴロッとさつま芋がいっぱい(^-^)♪ この辺りの地方(愛知?東海?)での呼び名かもしれませんが、解りやすく言えば、“さつま芋の蒸し饅頭”といった感じです。 昔から実家での定番で、素朴だけどほっと落ち着く懐かしい味です♪
このレシピの生い立ち
実家の味♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

おおよそ18cm前後のお皿1つ
  1. さつま芋 1本
  2. 薄力粉 200g
  3. 砂糖 70~100g
  4. ひとつまみ
  5. ・卵 1個 (溶き卵にする)※
  6. 牛乳 ※卵と合わせて150~200cc

作り方

  1. 1

    さつま芋の皮をむき、5mm~10mmくらいの角切りにして、水にさらします。 さらしておいたさつま芋をザルに上げ水切りします。

  2. 2

    ボウルにさつま芋を入れ、箸でよくかき混ぜながら砂糖をまぶします。 全体に砂糖が混ざったら、30分ほど置いておきます。

  3. 3

    ②のボウルの中に、薄力粉と塩、卵&牛乳を入れて、よーく混ぜ合わせます。(ボウルにさつま芋の水分が出ていても、そのまま一緒に混ぜてOKです。)

  4. 4

    牛乳の量の調整をしましょう。生地がとろ~んとしてきたら、OKです。どろっとした感じよりも、柔らかいトロンとした感じです(^-^)

  5. 5

    蒸し器の湯を沸かし、耐熱皿にオーブンペーパーを敷きます。お皿に生地&さつま芋を流しいれます。 お皿でなくても、カップに小分けしても良いかと思います(・∀・)b

  6. 6

    弱火で25分程、蒸してくださいね♪(火の加減で多少時間は前後します。)串を刺して、生地が水っぽくなければ出来上がりです。 ホクホク♡お芋がゴロゴロ♡

  7. 7

    カップに小分けしたり、丸くするパターンが多いとは思うのですが、面倒な我が家は、このようにどーんと一皿で蒸してしまいます(-ω-;)>。 蒸し器に収まる深めの大皿があれば、こんな感じでもいかがでしょうか?

  8. 8

    龍ちゃんママさん、nokokoちゃん、星来さんが、このレシピをmy日記で紹介した時に、早速作ってくれました! ご家族皆様も気に入って頂けて、とっても嬉しかったです。作ってくれてありがとうございました(*^-^*)

  9. 9

  10. 10

コツ・ポイント

お砂糖は、今回は「きび砂糖」を使いました。 さつま芋の甘みにもよりますが、砂糖70gは砂糖控え目な味です。お好みで増やしてくださいね(^-^)
※大皿で作る場合:中央寄りのサツマイモが固い場合があるので、最初に軽くレンジをかけるのも良いかと^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
りばてぃ☆
りばてぃ☆ @cook_40020623
に公開
パン大好き(*^^*) 2人のわんぱく坊主の母です♪*******現在子育て中心の生活リズムのため、思うように更新が出来ません。そのため お返事が遅れますが、気長にお付き合いくださると助かりますm(__)mのんびりですが、気軽にお立ち寄り下さいね♡
もっと読む

似たレシピ