トロトロ角煮のシチュー☆

ビーフシチューもいいけど豚肉もデミグラスソースに合うんです☆ ちょっと手間はかかるけど、とっても美味しいです!
このレシピの生い立ち
牛肉があまり得意ではないのですが、ビーフシチューが食べたい!!だから、牛肉の代わりに豚バラブロックを使ったらどうだろう?という事で作ってみました。
トロトロ角煮のシチュー☆
ビーフシチューもいいけど豚肉もデミグラスソースに合うんです☆ ちょっと手間はかかるけど、とっても美味しいです!
このレシピの生い立ち
牛肉があまり得意ではないのですが、ビーフシチューが食べたい!!だから、牛肉の代わりに豚バラブロックを使ったらどうだろう?という事で作ってみました。
作り方
- 1
豚バラのブロックを2つ位に切り、ネギの青い部分・しょうがのスライス・おからを入れたお米の研ぎ汁で茹でる。(弱火~中火で約2時間) 水がなくなってきたら足してください。これで、豚肉の余分な脂が抜けます。
- 2
※おからは省略してもかまいません。おからを入れるのは余分な油を取り除くための工程ですのでレシピに載っている茹で時間(2時間位)の途中で一度茹でるお湯を交換して、その際に豚肉をよく洗い油を落として残りの時間茹でれば大丈夫です。
- 3
茹で上がったら豚肉に付いた脂を洗い流す。
ここで茹で作業は終了でもOKですが、もう1度茹でると更に柔らかくなります。 - 4
豚肉を冷まし、1口大に切る。(切る前に冷蔵庫でしばらく寝かすと煮崩れしにくくなります)
- 5
ニンジンと、大きめ切った玉ねぎを茹で、茹で上がったところに豚肉・ドミグラスソース・白ワインを入れ、塩・胡椒で味を調える。 (煮詰めるので、野菜を茹でた茹で汁は捨てないでそのままソースを足してください)
- 6
弱火でデミグラスソースと豚肉がなじむまで煮る。 (煮詰まって来てしまったら、ちょっと水を足します。)
- 7
付け合せはお好みで。(写真はパスタとインゲン)
コツ・ポイント
●圧力鍋を使えば時間短縮できます。脂をしっかりと抜けば、冷めても脂が浮きません。面倒ですがそこが重要です。豚バラブロックが安かったら、多めに茹でておいて、使わない分を冷凍保存しておけば、次回すぐに出来ますよ。●白ワインは、他のお酒(日本酒・ウイスキー・焼酎etc)でも代用可です。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
ビーフシチュー?え?ビーフ入れないよ? ビーフシチュー?え?ビーフ入れないよ?
ビーフ無い、豚こまある、ビーフシチュー食べたい。=豚でいよね?うん、美味いからいい( ´∀`)な、ビーフでないシチュー S・S☆ひー☆ -
ほぼほったらかし簡単柔らか⭐豚の角煮⭐ ほぼほったらかし簡単柔らか⭐豚の角煮⭐
ズボラでもできる!かなり手間を省いていますが、とっても柔らかくて美味しいですよ♪卵も一緒に♡ 作り置きにもぜひ♡ ムマコ -
その他のレシピ