カボチャと小豆のいとこ煮

澤ジン
澤ジン @cook_40031541

いとこ煮の語源は、秋までに収穫された畑を同じくした野菜を使った「いとこたち」の意味だそうです。私の実家の定番いとこ煮はこれ!甘くて簡単、デザート代わりにも。美味しいですよ(→ܫ←)
このレシピの生い立ち
母が良く作っていました。大好きなお袋の味です。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. カボチャ 1/4
  2. ゆであずき缶(味付きのもの) 1缶
  3. ○砂糖 ティースプーン1杯
  4. めんつゆ 100CC
  5. 100CC

作り方

  1. 1

    カボチャは皮付きのまま、柔らかくなるまでレンジでチン♪5分~くらい。
    食べやすい大きさに切ります。

  2. 2

    ○を合わせて鍋に入れ、カボチャを煮ます。
    更に小豆缶も汁ごと入れ、弱火で煮ます。

  3. 3

    汁気がなくなったらできあがりです。

コツ・ポイント

焦げやすいので注意!

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

澤ジン
澤ジン @cook_40031541
に公開

似たレシピ