お家で、あつあつ、サクサクのメンチカツ

chacie
chacie @cook_40027997

お家で作るメンチカツは、チーズが入っていて、揚げたてを切ると中からチーズと肉汁がジュワーって出てきますよ。
このレシピの生い立ち
メンチカツが大好きなのですが、既製のモノは、どうしても脂がきつく感じてしまいがちでした。
「お家で作れたら」と思い、挑戦すると結構簡単にできました。しかも揚げたてですから美味しいこと間違いなしです。

お家で、あつあつ、サクサクのメンチカツ

お家で作るメンチカツは、チーズが入っていて、揚げたてを切ると中からチーズと肉汁がジュワーって出てきますよ。
このレシピの生い立ち
メンチカツが大好きなのですが、既製のモノは、どうしても脂がきつく感じてしまいがちでした。
「お家で作れたら」と思い、挑戦すると結構簡単にできました。しかも揚げたてですから美味しいこと間違いなしです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10個くらい
  1. 合い挽き肉 400g
  2. タマネギ 1個
  3. パン粉 1カップ
  4. 牛乳 150cc
  5. ●塩・胡椒 少々
  6. ナツメ 少々
  7. ●卵 1個
  8. 溶き卵 1個分
  9. 小麦粉 適量
  10. パン粉 適量

作り方

  1. 1

    挽肉は、冷蔵庫から出しておき、室温くらいにしておきます。
    タマネギをみじん切りにして透き通るまでよく炒めます。

  2. 2

    挽肉に、●の調味料を加え、牛乳でふやかしたパン粉、1で炒めたタマネギを加え、粘りが出てくるまで良く練ります。

  3. 3

    良く練った挽肉をお好きなメンチカツのサイズに丸め小判型にしたら、小麦粉を軽く振って、冷蔵庫で30分程度、冷やします。

  4. 4

    挽肉の真ん中にチーズを入れたら、溶き卵とパン粉を付けて形を整えたら、中温でじっくり揚げれば出来上がりです。

コツ・ポイント

2の挽肉でそのまま、卵、パン粉を付けて揚げようとすると、粘りで手にくっついてきてしまうので
形を整えるのが難しいです。
ですから、適当の大きさに小分けをして、冷蔵庫で中の脂を落ち着かせてから形を整え揚げた方がきれいに揚がります。また、俵型にすると、中まで揚がらないことがあるので注意して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
chacie
chacie @cook_40027997
に公開
特別な調味料を使わずともふだん、家にあるものを使って簡単で“ちょっとオイイシイじゃん”っていう料理作りをめざしています。
もっと読む

似たレシピ