名古屋のお雑煮

こくまろ @cook_40021533
たぶん日本一簡素なお雑煮だと思いますが、その分お出汁やお餅の風味を堪能できる!と勝手に思ってます。シンプルイズベストってやつですかね。
このレシピの生い立ち
実家の味です。子どもの頃、他の地域は鶏肉やらお魚やらいっぱい具が入っているのに、名古屋はなんて質素な・・・と思ってました。でも今はお出汁、お餅、もち菜の香りを堪能しながら戴いてます。
名古屋のお雑煮
たぶん日本一簡素なお雑煮だと思いますが、その分お出汁やお餅の風味を堪能できる!と勝手に思ってます。シンプルイズベストってやつですかね。
このレシピの生い立ち
実家の味です。子どもの頃、他の地域は鶏肉やらお魚やらいっぱい具が入っているのに、名古屋はなんて質素な・・・と思ってました。でも今はお出汁、お餅、もち菜の香りを堪能しながら戴いてます。
作り方
- 1
お餅を焼き始める。カツオ系のお出汁をとる。
- 2
酒、みりんを加え、軽く煮立たせた後、醤油を加える。
- 3
もち菜を加えて1、2分煮たらおつゆの完成。
- 4
器に焼いた餅を入れる。煮崩れるのが嫌なので、私はお餅を煮ません。
- 5
おつゆをかけて、かつお節をまぶしたら完成!
コツ・ポイント
めんつゆでも代用が出来ますが、出汁をとって風味を楽しみましょう。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17458795