キノコの炊きおこわ

すぎっち
すぎっち @cook_40021604

キノコの風味がステキです。
モチ米とうるち米を半分ずつ使ってます。
このレシピの生い立ち
お祝い行事の時、お赤飯を炊きますが、子どもにはモチ米オンリーだと堅くて食べづらいとのこと。
給食でおこわを作るときはモチ米を30%位ブレンドします。

キノコの炊きおこわ

キノコの風味がステキです。
モチ米とうるち米を半分ずつ使ってます。
このレシピの生い立ち
お祝い行事の時、お赤飯を炊きますが、子どもにはモチ米オンリーだと堅くて食べづらいとのこと。
給食でおこわを作るときはモチ米を30%位ブレンドします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

米2合
  1. 1合
  2. もち米 1合
  3. しめじ 1/2株
  4. まいたけ 1/2株
  5. えりんぎ 1本
  6. えのき 1/2株
  7. 砂糖 小さじ1
  8. 醤油 大さじ2
  9. ダシの素 小さじ1

作り方

  1. 1

    もち米はといだ後、半日ほど水に浸しておきます。

  2. 2

    キノコはそれぞれ石づきを切り落とします。
    しめじとまいたけは食べやすい大きさにほぐします。
    えのきは3センチほどに切り、エリンギは縦半分にし、スライスします。

  3. 3

    鍋にキノコを入れ、ひたひたの水で煮ます。
    全体的にしんなりしてきたら、調味料を入れ、さらに煮ていきます。

  4. 4

    米(うるち米)を研ぎ、軽く水をきって炊飯器に入れます。
    モチ米を水切りし、同じく炊飯器に入れます。

  5. 5

    3.の煮汁を炊飯器に入れます。
    足りない分は水を足し、米2合分の水加減にします。
    軽く混ぜて、キノコを加えてスイッチを入れます。

コツ・ポイント

キノコの煮汁を有効利用。水加減はひたひたで。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
すぎっち
すぎっち @cook_40021604
に公開
おいしく楽しく食べられるマイブームなレシピを紹介していきたいです♪
もっと読む

似たレシピ