いつもの*すき焼き*もどき

Kayosan
Kayosan @cook_40021956

我が家では<もどき>で通じる省エネ・経済的かつ美味しい白菜のすき焼き風お鍋です。
このレシピの生い立ち
すき焼きは、いろいろ煮方があるようですが、どうも決定打を打てません。業を煮やした家人が白菜が美味しい・はくさいがおいしいと言うので、ちょっと牛肉の美味しさも残してこの食べ方になりました。料理下手を証明するようで恥ずかしくもありますが、白菜がとってもおいしいです。日曜日の夜ごはんに最適です。

いつもの*すき焼き*もどき

我が家では<もどき>で通じる省エネ・経済的かつ美味しい白菜のすき焼き風お鍋です。
このレシピの生い立ち
すき焼きは、いろいろ煮方があるようですが、どうも決定打を打てません。業を煮やした家人が白菜が美味しい・はくさいがおいしいと言うので、ちょっと牛肉の美味しさも残してこの食べ方になりました。料理下手を証明するようで恥ずかしくもありますが、白菜がとってもおいしいです。日曜日の夜ごはんに最適です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 牛肉(切り落としで充分) 150g
  2. 白菜 10枚くらい
  3. 長葱 太一本
  4. 酒・醤油 各大さじ4~5
  5. 砂糖 大さじ3

作り方

  1. 1

    最近入手したIHにも対応する24cmの土鍋風のスチールのお鍋です。
    調味料を煮立てて、斜めに切った長葱1/4くらいと牛肉に軽く火を通し、長葱と出しになりそうな牛肉を2・3枚残して引き上げる。

  2. 2

    火を止め、切った白菜と長葱をぎっしりつめて、蓋をして1~2分ほど強火で煮る。

  3. 3

    牛肉を戻して、更に蓋をして1分ほど煮る。
    蓋を取って、更に好きな煮え加減でいただきます。
    生卵、柚子こしょうなどお好きな薬味でどうぞ☆

コツ・ポイント

この3品目で充分満足していますので他は入れません。
ずっと蓋をしたままですと、水っぽくなりますが、お好みです。
生卵をつけたいときは、も少し濃い味付けのほうがよろしいかと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Kayosan
Kayosan @cook_40021956
に公開
相変わらずのくいしんぼうです.一番の苦手はお掃除。皆さんに刺激を受けて結構バランスのよい食事になったと自負しています。どうぞよろしく!
もっと読む

似たレシピ