ハート型のココアスコーン

ハート型で抜いたスコーン。バレンタイのプレゼントにも♪
このレシピの生い立ち
「友チョコ」などで、たくさん簡単に作りたい時、考えました。
ハート型のココアスコーン
ハート型で抜いたスコーン。バレンタイのプレゼントにも♪
このレシピの生い立ち
「友チョコ」などで、たくさん簡単に作りたい時、考えました。
作り方
- 1
下準備 オーブンは180℃で余熱。粉類はあわせてふるっておく。バターは5mm角に刻み、使う直前まで冷蔵庫に。牛乳と卵黄を混ぜておく。
板チョコは3mm角ぐらいに刻んでおく。 - 2
粉類を大きなボールに入れ、冷えたバターを加えて、粉をまぶすようにカードなどで細かく刻む。(この時途中で、バターが溶けて生地がべたつくようなら、ボールごと冷蔵庫で冷やす。)
- 3
指の腹ですりつぶすようにし、全体が粉チーズのようにさらさらした状態になるまで混ぜる。ボールの中に山を作り、真ん中をくぼませる。
- 4
牛乳と卵黄を混ぜたものを流し込み、内側から山を崩すように混ぜ、ひとまとめにする。(初めはどろどろした状態ですが、粉が混ぜるにつれ固くなってきます。最終段階では、手のひらの付け根で押し付けるように混ぜます。)
- 5
刻んだ板チョコを加え、ひとかたまりにし、ラップで包み、冷蔵庫で1~2時間休ませる。
- 6
生地をラップではさんだまま、厚さ1cmにめん棒でのばし、ハート型で抜く。
(型に生地がつくようなら、打ち粉としてココアを型に使います。) - 7
オーブンシートに並べ、180℃のオーブンで約15分焼く。
コツ・ポイント
ココアを入れずに、薄力粉250gで生地を作り、厚さ2.5cmにのばし、直径5cmの丸型で抜き、180℃のオーブンで約20分焼くと、プレーンスコーンになります。型がない場合、同じように厚さ2.5cmにのばし、ナイフで、放射状かお好きな形に切ってもいいです。前日生地を作っておき、朝焼いて出来立てを♪バター、蜂蜜、ジャムなどをつけて朝食にどうぞ。
似たレシピ
-
-
☺︎スタバいらず!手作りスコーン ☺︎スタバいらず!手作りスコーン
美味しいけど喫煙席の無いスターバックス…。大好きなスコーン…。スタバ風スコーンさえ作れればと一念発起しました! てやてや☺︎ -
-
その他のレシピ