作り方
- 1
ボウルに強力粉と薄力粉をいれ、軽く混ぜる。水を一気に加え、粉と水がざっとなじんで生地がボロボロになるまで混ぜる。
- 2
手で全体を押すようにこねながら、ボウルの内側についた生地もこそげとって一つにまとめ、取り出す
- 3
生地に軽く打ち粉をし、手のひらのつけねで向こう側に押し伸ばしては手前にたたむ要領で5~6回こねたらまとめる。
- 4
粉っぽさがなくなったら、まとめてラップに包み、室温で30分以上ねかす。
- 5
ねかした生地を取り出し、3.と同様に5~6回こねる。生地の表面が滑らかになったら、もう一度ラップに包み、室温で30分以上ねかす。
- 6
生地がしっとりなじんだら、ラップを外して包丁で2等分し、それぞれ直径2cmくらいの棒状にする。軽く打ち粉をふり包丁で1本を15等分に切る。
- 7
切り口を上にしておき、手のひらで上から押して平たい円形にしたら、周りは薄く中心は厚めの直径約7~8cmの円形に伸ばす。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
簡単★プリプリ★我が家の基本の水餃子の皮 簡単★プリプリ★我が家の基本の水餃子の皮
手軽にプリっ、もちっの水餃子の皮を作れるんです♪この歯応えがたまりません♪お正月に家族で一緒に作るのが台湾の風習ですよ♪ みぞれっちファン -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17466457