シュトーレンの生地でクグロフ型のパン

10月初旬に漬けたドライフルーツとバターをたっぷり使った日持ちするパンです。クリスマスまで少しずつ切り分けて食べるのが楽しい1品です。
このレシピの生い立ち
お酒の弱い、そしてシナモンなどのスパイスが苦手な主人にも美味しく食べてもらいたくて作ってみました。これはレーズンなどが苦手な主人でも美味しいと言って食べてくれる1品です。
シュトーレンの生地でクグロフ型のパン
10月初旬に漬けたドライフルーツとバターをたっぷり使った日持ちするパンです。クリスマスまで少しずつ切り分けて食べるのが楽しい1品です。
このレシピの生い立ち
お酒の弱い、そしてシナモンなどのスパイスが苦手な主人にも美味しく食べてもらいたくて作ってみました。これはレーズンなどが苦手な主人でも美味しいと言って食べてくれる1品です。
作り方
- 1
ドライフルーツはオイルコーティングをお湯で取り除きラム酒漬けのフルーツと共によく水気を取っておきます。バターは室温に。牛乳は人肌程度に温めておきます。アーモンドや胡桃はローストします。胡桃は食べやすい大きさにしておきます。
- 2
バターとフィリング以外の材料でまずは捏ねていきます。
まとまってきたところでバターをちりばめて入れて捏ねていきます。捏ねてから大体15分ほど経ったらフィリングの材料を入れます。捏ねあがったら乾燥しないようにして暖かいところで1次発酵。 - 3
約3倍になったらパンチをしてベンチタイムを15分。型にバターを塗り下にたっぷりのザラメとアーモンドスライスを敷き、生地を入れます。2次発酵で型のギリギリまで膨らんだら200度に予熱したオーブンで30分焼成
- 4
焼きあがったら型から出して冷まします。粉糖をかけて薄くスライスして召し上がれ。
- 5
シュトーレン、この生地で2本焼きました。大きめです。
4本くらいにしても調度よいかも。 - 6
コツ・ポイント
本来はスパイスが入るのですが我が家には苦手な人が居ますのシンプルな味になっていると思います。お好きな方はお好みでスパイスを入れてみてください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
★ドイツの菓子パン*シュトーレン*№1♪ ★ドイツの菓子パン*シュトーレン*№1♪
ドイツでクリスマスに食べられる菓子パン!ドライフルーツとクルミたっぷり入った発酵なしで作る美味しい*シュトーレン*♪ たかしママ -
-
-
-
その他のレシピ