煮豚

海 砂
海 砂 @chorori_shokudou
神奈川@海側

我が家でチャーシューと言うとコレ。 煮込んで作るので、 モモ肉でも柔らかく仕上がります。
このレシピの生い立ち
いろんなレシピを試しているうちに、 コレに辿り着きました。 (^^ゞ

煮豚

我が家でチャーシューと言うとコレ。 煮込んで作るので、 モモ肉でも柔らかく仕上がります。
このレシピの生い立ち
いろんなレシピを試しているうちに、 コレに辿り着きました。 (^^ゞ

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 豚ブロック肉 500g
  2. 4個
  3. 長ねぎ(青い部分) 1本分
  4. 生姜 ひとかけ
  5. にんにく ひとかけ
  6. しょうゆ 50cc
  7. 50cc
  8. みりん 25cc
  9. 黒砂糖 小さじ2
  10. ガラスープの素 小さじ1/2
  11. 老酒(無ければ日本酒) 大さじ1(大さじ2)

作り方

  1. 1

    長ねぎは包丁の背でたたく。 にんにくはつぶす。 生姜は2~3枚にスライスして鍋に入れる。

  2. 2

    調味料とガラスープの素、 水適量を入れ、 火にかける。

  3. 3

    沸くまでの間に豚肉をしばる。 肉は肩ロース、 モモなどが良い。 (このレシピの場合、 バラはちょっと、、ダメ。)

  4. 4

    沸いたら肉を投入。 アクが出ても気にしない。
    その間に別の鍋でゆで卵を作っておく。 完全な固ゆでより半熟気味を目指す。 (水からゆでて沸騰してから8分が目安)

  5. 5

    肉に弾力が出て、ある程度煮汁が減ったらカラを剥いた卵を加える。 煮汁の水位も上がって一挙両得~♪

  6. 6

    卵はひと煮したら取り出す。肉の方は、 煮汁に照りが出る程度まで煮詰める。 取り出して、 卵と一緒に少量の煮汁と一緒にビニール袋に入れ、 空気を抜くようにギュッと絞って口を縛っておく。

  7. 7

    ↑こんな風にして冷蔵保存しています。スライスして白髪ねぎと一緒に。 ラーメンのトッピングに。 刻んで炒飯の具に。千切りにして冷し中華やサラダに。 一週間程度の保存が効くので、 とても便利な一品です。

  8. 8

    切るとこんな感じ~♪

  9. 9

    皆さんからラーメンのつくれぽを多く頂くので、私も作ってみました。野菜炒めとわかめ、コーンも入れて味噌ラーメン。熱々のラーメンに煮豚の脂トロ~リで美味しい!冬場はこの食べ方もいいですね。

コツ・ポイント

○これと言ったコツはありませんが、 煮汁が少なくなって来たらアッと言う間に煮詰まります。 焦がさないよう気をつけて! ○また、余分な煮汁は小瓶に取り分けてチルド室で保存しています。 炒飯の味付けに使ったりしますし、またすぐに次を作る時には継ぎ足して使います。 (しっかり煮詰めてあれば、1週間~10日程度は日持ちするはずです。)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
海 砂
海 砂 @chorori_shokudou
に公開
神奈川@海側
カイサと申します。「娘に伝えたい我が家の味」中心のレシピを載せています。レシピではちょっぴり塩分控えめの、キミセ醬油のまろやかを愛用。娘たちは独立して長女は千葉、次女は愛知、私は横浜で大きなオジサン猫と甘党の主人と静かに暮らしています。趣味は、 映画鑑賞、手芸、直売所探検など。
もっと読む

似たレシピ